解決済み
警部以上の警察官で一定の捜査経験のある人は、司法試験とは別の「検事」への任用試験があるとききました。捜査経験があるということは、基本ノンキャリアの警察官という事ですよね。制度としてはあるとしても、実際ノンキャリアから警部以上になって検事ななった警察官は、いるのでしょうか。
939閲覧
実際に警察官から検事になったというのを聞いたことはありませんが,検察事務官から検事になった方は相当数いますよ。絶対になれないなんて噓です。 副検事の職に3年以上あったものは,検察官特別考試試験を受験でき,合格すれば特任検事になれます。実際に検事正まで出世できた方もいます。ドラマの赤かぶ検事奮闘記の主人公がこの特任検事です。 尚,特任検事の職に5年以上あったものは,法曹資格が与えられ退官後に弁護士になる事が可能です。
検事には絶対なれません。ただ副検事になる道は制度としては存在します。 なお、検事と副検事では一文字違いですが、権限は月とスッポンほどの違いがあります ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 選考資格 検察庁法第18条第2項の規定により、以下に該当する者に「副検事」の選考資格が与えられるとされる。 裁判所法第66条第1項の試験(司法試験)に合格した者 3年以上政令で定める2級官吏その他の公務員の職に在った者 検察庁法施行令第2条に以下の通りに定義されている 給与法で定める行政職俸給表(一)の職務の3級以上、公安職俸給表(一)の4級以上又は公安職俸給表(二)の3級以上の法務事務官又は法務教官 給与法で定める3級以上の入国審査官 給与法で定める4級以上の入国警備官 裁判所調査官 給与法で定める4級以上の裁判所事務官、裁判所書記官、裁判所書記官補、家庭裁判所調査官、家庭裁判所調査官補、司法研修所教官又は裁判所職員総合研修所教官 学校教育法において定める大学院を設置していない大学の法学教授たる文部科学教官 警部以上の警察官 給与法で定める4級ないし3級以上の司法警察員として職務を行う国家公務員 三尉以上の自衛隊警務官 沖縄法令の規定による1級検察補佐職、1級法務職、1級法制職、1級裁判所書記職、3級以上の警察職 独占禁止法に基づく審査を担当する給与法で定める3級以上の内閣府事務官 国税通則法に基づく犯則事件の調査に関する事務を処理する給与法で定める3級以上の財務事務官(査察事務) 金融商品取引法に基づく調査を担当する給与法で定める3級以上の内閣府事務官又は財務事務官(証券取引特別調査官など) 関税法に基づく調査を担当する給与法で定める3級以上の財務事務官 以上の者が「副検事選考試験」を受験し、合格することで「副検事」に任命される。受験者は、ほとんどが検察事務官、次いで裁判所書記官などの刑事裁判を取り扱う官庁の出身者であり、他の受験者はわずかである。 試験内容は以下の通り 第1次選考(筆記試験) - 憲法、民法、刑法、刑事訴訟法、検察庁法の5科目(試験時間各科目1時間、いずれも論文式) 第2次選考(口述試験) - 憲法、民法、刑法、刑事訴訟法、検察庁法(筆記試験の合格者に対し,試験委員2名が試験官となって個人別に実施される) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかしノンキャリアで警部まで昇進できる方はわずかです。まあ50代でなれれば御の字です。そこから選考試験を受験するのは大変です。 引用先にも 「受験者は、ほとんどが検察事務官、次いで裁判所書記官などの刑事裁判を取り扱う官庁の出身者であり、他の受験者はわずかである。」とあります 大半の警察官は巡査部長か警部補で定年退職です。すなわちほとんどの警察官は受験資格を得るまに定年を迎えてしまいます。 結論・・ゼロとは言わないがほぼいない。
副検事 特任検事 制度の事でしょうか? 副検事はいますので 特任検事もいるのではないでしょうか?
< 質問に関する求人 >
警察官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る