教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今回、転職するにあたり『有料職業紹介業者』に複数登録しました。 各社から案件を紹介された後、内定を2社からもらった為、…

今回、転職するにあたり『有料職業紹介業者』に複数登録しました。 各社から案件を紹介された後、内定を2社からもらった為、一方の紹介業者に辞退する旨を伝えたら 手数料を請求されたのですが、払うべきでしょうか。(上記の説明) 1:A有料職業紹介業者の案件⇒内定⇒就職決定 2:B有料職業紹介業者の案件⇒内定⇒辞退 ⇒手数料請求 各有料職業紹介所登録の際、契約書文面には『登録者への費用負担は一切ありません』と記載されています。 ただB業者は、職務経歴書の添削・同行面接をしてもらいました。 (補足) A・B業者共に、厚生労働大臣許可業者です。 内定業種は、普通の営業職です。 詳しい方がいらっしゃいましたら回答の程、お願いいたします。

続きを読む

895閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    許可を受ける際に各業者は法定手数料を適用するか、会社が決めて届出た手数料でやるか選択しています。 決めたものは会社に掲示することになっています。 会社に確認してください。 原則として求職者からは、わずかな(数百円程度)登録手数料を登録の際に受け取れるだけで、その他の費用は請求できません。 なので、何も払う必要はありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 有料職業紹介業者に登録したときに手数料の説明がなされていないのであれば、一切払う必要はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる