教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

45歳の兼業主婦です。子供は中学生・高校生。現在、派遣で大企業に就業中です。

45歳の兼業主婦です。子供は中学生・高校生。現在、派遣で大企業に就業中です。契約が来月で終了するので転職を考えておりまして2つの会社から内定もいただき どちらを選択すればよいか大変迷っております。 今日中に結論を出さなきゃいけなくお力添えをいただきたいです。 両方とも一般事務の仕事です。条件面をざっとご説明します。 1.正社員 ※工業用機械専門商社 ・社員5名 ・月給18万弱 ・賞与年2回(2.5か月分) ・実働7時間勤務・年間休日125日 家からも近く、実働7時間勤務という事もあり家事との両立もしやすそうです。 2派遣社員 ・現在就業中の同会社で別の場所 ・時給1400円・実働8時間勤務 ・賞与、退職金なし 同会社で5年間就業経験があるので、環境としては抜群にいいです。無期雇用になれる可能性は大だと派遣の営業から猛プッシュを受けております。 夫の収入も現場仕事なので安定しておりません。今とても子供にお金がかかるので目先の時給を優先すべきか、このまま派遣でいるより正社員の安定を求めるか....。 40代では派遣より正社員がいい、もしくは、派遣になってもいくらでもやっていけるなど、いろんな意見が聞きたいです。 本日までに回答せねばならず胃が痛いです。 皆さんならどうしますか?

続きを読む

304閲覧

回答(2件)

  • 正社員 月給178,000円と仮定します。 178,000×(12か月+2.5か月)=2,581,000円/年間 年間勤務日数365日-125日=240日 240日×7時間=1,680時間/年間 2,581,000円÷1,680時間=1,536円 時間あたりに換算 ※昇給がある場合は時給換算が増えていきますよね となります。 派遣だと1日の勤務時間が長いし年間休日も少ないかもしれないので 年間で計算すると派遣の方が多くなるかもしれませんが、 家庭と両立させるなら勤務時間が短く通いやすい方が良いですよね。 あとは残業がどの程度あるか、家事に支障がない程度か、 というのも重要だと思います。 又、派遣の場合は残業代は出るでしょうが、正社員の方は残業代が ちゃんと出るかどうか確認しておかないと、最悪サービス残業という 場合もあり、その場合は上記の計算も当てにならなくなってしまいます。 あとは正社員、退職金があるのもメリットですよね。 そして何と言っても、派遣の方は「無期雇用になれる可能性大」と言われて るとのことですが、口約束ですらありません。 派遣は都合でいくらでも切られる存在ですから、何年後かに無期雇用に なれず契約終了となった場合、50歳近くで路頭に迷う可能性もあるでしょう。 ま、正社員でも会社が倒産して路頭に迷う可能性も無くはないですが。

    続きを読む
  • 1 絶対に1 元派遣で現在大企業で正社員です。 40を過ぎて50を過ぎたら派遣社員の求人は減る一方。 社内でも大体、二人どちらを派遣さんで雇うかとなれば無条件で若い方。 理由は使いやすいからです。 だから派遣は仕事があると思ったら大間違い 急に50になったら求人なくなるかも。 絶対に1です。 正社員してただけでも自分の履歴書の仕事出来る人度アップです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる