教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代についてなんですけど、うちの会社の就業時間は8時半から17時半までの8時間勤務で、うちの部署は1時間残業から30分…

残業代についてなんですけど、うちの会社の就業時間は8時半から17時半までの8時間勤務で、うちの部署は1時間残業から30分単位で残業代が付きます。例えば7時半から仕事をしていたら残業代が出て、8時から仕事をしていても残業代はつきません。 しかし、同じ会社でも別な部署は、8時から仕事をしていたら30分の残業代がつきます。 おかしいと思い上司に言っても、うちの部署では、こうだと言っています。 労働委員会に伝えたほうがいいのでしょうか?

続きを読む

85閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残業に関して、月の累計時間の30分未満は切り捨てる事は出来ます。しかしそれを行うには就業規則に記載が必要ですし、切り捨てを採用する場合は、30分以上は切り上げなければいけません。 その事と日々の時間外労働時間を混同してる企業は多いです。 日々の時間外労働は1分単位です。

  • > うちの部署は1時間残業から30分単位で残業代が付きます。 基本的に違法でしょう。 残業は 1 分単位が原則です。 不当な切り捨ては違法となるでしょう。 ただ、実際には 1 分単位で全て計算するのは困難です。 (手間がかかりすぎます) このため、実際の計算時には月単位で合算し、30 分程度での四捨五入とするというような場合が多いようです。 (この程度なら、例外的に認められているようです) それと比較しても、あきらかに切り捨てすぎでしょう。 (完全にブラック企業ですね) > 例えば7時半から仕事をしていたら残業代が出て、8時から仕事をし > ていても残業代はつきません。 完全にアウトでしょう。 > しかし、同じ会社でも別な部署は、8時から仕事をしていたら30分の残業代がつきます。 前述の通り、原則としては 1 分でも残業したら、残業代は付きます。 > おかしいと思い上司に言っても、うちの部署では、こうだと言っています。 部署の問題ではないですね。 そもそも違法ですから。 > 労働委員会に伝えたほうがいいのでしょうか? そうですね。 完全に違法でしょうから、労働基準監督署など然るべきところに相談した方が良いと思います。

    続きを読む
  • 会社で統一されていないのはおかしいのでは? 会社の総務等に確認されたほうが良いかと。 普通は就業規則で決まっていたりしませんか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる