教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職を考えています。次の就職先が決まっており、3月末までなら待ってくれるとのことですが、現職の退職日が4月末になるとのこ…

退職を考えています。次の就職先が決まっており、3月末までなら待ってくれるとのことですが、現職の退職日が4月末になるとのことです。次の就職先も4月末まではさすがに待つのは厳しいとのことです。自筆の退職願には3月末付で退職と記入したのですが、後日、会社規定の退職願を書くように言われました。この状況での3月末での 退職は不可能でしょうか。(ちなみに退職願の提出日は3月18日でした。)

続きを読む

306閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法律では14日前(2週間前・土日・祝日含む)に提出していれば、 会社の規則が例えあったとしても退職することが出来ます。 18日に提出しているとすれば、3月末日に辞めることが出来るわけです。 しかし、本来であれば、会社の規則に従事し、最低でも1ヶ月前に告げるのが 礼儀ではあるので、それを犯してまで辞めることになるわけですから、 円満退社にならないだろうことは覚悟して、辞めましょう。 まずは、色々といわれることを覚悟し、貴方の上司に事情を(4月1日から新しい職場) 説明し、退職させてもらえるよう願い出ましょう。それでも駄目なようであれば、 総務人事に2週間前に提出していることを伝え、辞めさせてもらわないと困ることを 伝えましょう。 これで、了承してもらえれば、問題はありませんし、それでも駄目だ・・・ということであれば、 有給が月末まで残っていれば、翌日から出社しなくても構いません。 そのまま労基へ赴き、困っていることを説明しましょう。 いずれにしても2週間前に出していれば、問題はありませんので、退職が不可能どころか、 絶対的に可能です。がんばって。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる