教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の受給資格に『離職日から前2年の間に雇用保険を12ヶ月以上掛けていること』とありますが、

失業保険の受給資格に『離職日から前2年の間に雇用保険を12ヶ月以上掛けていること』とありますが、昨年9月1日から勤めた職場を今年の8月31日で退職したいと考えた場合、ちょうど12ヶ月掛けていることになると思うのですが、これなら8月末の退職で受給資格は得られるということで良いのでしょうか?

110閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず加入日が9/1と喪失日8/31であるかですね。 会社により初日から加入しなかったり、保険料の兼ね合いから8/30退職とする場合もあります。 11日以上または80時間以上働いているかも必要です。

  • ピッタリ12ヶ月なので、月80時間以下の出勤の月があったら、1ヶ月足らなくなります。 加入しているだけでなく、月に11日以上、または、80時間以上の勤務実績がない月は、対象になりません。

    ID非表示さん

  • ほんで1ヶ月に勤務日数が11日以上ないとあかんで。 在籍期間であり加入期間が満12ヶ月ないとあかんで。満やからな、満。1日でも足りひんかったらアウトや。微妙なんやったら9月いっぱいまで仕事せなあかんで。

    ID非表示さん

  • 会社がちゃんとかけていれば条件を満たします。 会社が手続きをしているかどうかはわかりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる