教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、正社員で医療事務をしている24歳既婚女です。 現在夫と賃貸で二人暮らし、子供はいません。

現在、正社員で医療事務をしている24歳既婚女です。 現在夫と賃貸で二人暮らし、子供はいません。今の職場を退職しようと考えているのですが、退職理由をどう言えば良いのか わからなくなってきてしまい、アドバイス等いただけないでしょうか? また、この理由で仕事を辞めたい等甘えなのでしょうか? 退職したい理由として、3つほどあるのですが、 まず1つ目が帰宅時間が遅いことです。最近患者さんの数も増えたおかげか6時半までの診療時間ですがその通りに終わることはほぼなく、19時や19時半に終わることが多いです。そこから帰宅してご飯を作って片付けをして・・・と色々やっていると気づくと21時半22時。家事をしっかりやりたいのにできないなとか、自分の時間があまりないなと思い、何だかかなぁと思う毎日です。世の中にはお子さんもいて私より遅く帰宅する方はたくさんいらっしゃるので、こんなことで辛い悲しいと思うことが甘いのかと思いますが、定時が5時や5時半のところに転職できたら自分の理想とする生活スタイルになるんではないかと思います。 2つ目は、今後子供ができた場合、育休復帰後にこんなに遅い帰宅時間は想像しても自分には絶対にできないと思うからです。休憩時間が長く最低人数で業務しているため、時短勤務も難しいと思われます。まだ予定はありませんが、育休制度はありますが産休はないので、子育てに少しでも有利なところに早めに転職した方がいいんではないかと考えております。 3つ目は今の仕事内容に不満があるためです。 就職してから3年半ほど経ちましたが、クリニックなので最低人数で業務を行っています。私自身医療事務のお仕事をしたく就職しましたが実際は医療事務の仕事というよりは雑用?検査?のような事務とは関係のないような仕事をしなければいけない日が週2、3日あり、なんでこんなことしてるんだろう?とはずっと思ってます。 同じ正社員でも経験の差でその人は私のような仕事はしません。入った時期は同じなのにです。この状況はこの先変わらないと思います。 上記の理由(2は個人的にあまり言いたくないです)をそのまま院長に言ってもいいのか、具体的にやりたいことはないのですが「違う仕事をやりたい」など本当のことは言わずに決して嘘ではないことを言うか、迷っています。次就職したいなと考えているのは一般事務か、工場の検査などです。時間重視で自分にできるかも?と思い考えたので今の仕事をやめてなんでその仕事?と聞かれてうまく答えられる自信がありません;;みなさん、どうやって伝えているのか本当に参考にしたいです;; 退職を切り出してから、求人を募集して決まって引き継ぎ?等あると思うので、 2ヶ月後に退職したい旨を伝えようと思っています。なのでできれば円満退社をしたいと思っております。 色々考えすぎてしまう性格で長くなってしまい申し訳ないのですが どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一身上の都合によりでいいと思います。理由をまともに答える必要はないです。 医療系の専門職です。 私は妊娠するまでは日付が変わるくらいまで、産前まで22時とかまで働いていましたけど、忙しいながらもやり甲斐はあったし、楽しかったから出来たことです。 今は子供が保育園に行くようになり、そんな働き方は正直難しく、時短か転職を考えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる