教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局のお仕事についての質問です。 私は元々、ドラッグストアに正社員で勤めていたのですが、あまりにもサービス残業…

調剤薬局のお仕事についての質問です。 私は元々、ドラッグストアに正社員で勤めていたのですが、あまりにもサービス残業が多い事と、ノルマのキツさに体力的にも精神的にも参ってしまい、去年退職し地元に帰ってきました(・_・。)。 わかってはいたのですが、やはり職探しは難航し、困り果てていたところ、先日祖父から紹介を受けた調剤薬局の方で採用していただけるとのことでほっとしていたのですが… 仕事内容が調剤事務.受付けではなく、調剤薬局の中のOTCを担当してもらうとの事だったんです…ι 勿論、前職がドラッグ店員だったので、ドラッグ業務全般はある程度出来ますし、登録販売の資格ももってはいるのですが、私は二年半お化粧品の担当としてドラッグにいたので、お薬はまったく手掛けていないんです…ι そこで質問なんですが、調剤薬局のOTCとはどんな事をするのでしょうか?難しい作業でしょうか? 大まかに仕入れや医療器具・介護器具などの説明、会計といわれたのですが、イマイチよくわかりません… どうか、調剤経験者の皆様ご解答よろしくお願いします…(〇ω〇`) あと、調剤薬局縁故で入社するとすぐみんなに知れ渡ると聞きました。(人数が少ないからだとおもうのですが…) やはり縁故入社の人間がいるとやりずらいでしょうか…?

続きを読む

1,790閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「勿論、前職がドラッグ店員だったので、ドラッグ業務全般はある程度出来ますし、登録販売の資格ももってはいるのですが、私は二年半お化粧品の担当としてドラッグにいたので、お薬はまったく手掛けていないんです…」 とありますが、それを言ってしまうと、登録販売者の受験資格を満たしているかどうかが疑問になってきますよね?「お薬は全く手がけていない」のに、実務経験の証明書を出されて、受験されたということですよね?でしたら、それなりの覚悟(OTCについて質問されたら、きちんと接客販売できる)が必要ですよ。 調剤薬局のOTCの仕事は、ドラッグよりは簡単でしょう。絶対数が少ないですからね。在庫管理、発注、納品、期限チェック、返品など。登録販売者ということですと、薬剤師不在時に、OTC販売を任されることになりますよ。 縁故入社に関しては、調剤薬局に限らず、どこでもそうだと思いますが・・・あくまでも入社のきっかけですので、あまり気にすることなく、自分の力を発揮して頑張れば認められる仕事だと思います。頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる