教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員を突然降ろされました。

正社員を突然降ろされました。転職したてで試用期間3ヶ月中での契約終了を通告され事実上クビという形です。何が理由なのかもはっきりしてくれません。 経営者は、非正規で給料は下がるがパートという形で働くことはできると言われました。 解雇なのに非正規では働けるのかよと頭の中ではハテナが浮かび上がったのですが、これはせめてもの救い?として提案したのかよくわからないです。 突然のことだったのと有給がない状態で職を探すのは何かと厳しい状況でした。 定時以降面接をしてくれる会社はほとんどなく...。 就職先を見つけるにも見つからず、とうとう退職の時期が来てしまいました。 そのために、契約終了以降にもう1ヶ月だけという形で食い繋ぐためにも非正規で延長してもらいました。 そして、その間に面接等受けたりしましたが採用まで至りませんでした。 そのことを言うと5月からも働いてくれない?と言われました。もちろんパート採用でです。次の新しい人を入れるまでの繋ぎなのかもしれませんが、解雇されたのになんだかいいように使われてる気もしてそれも募ってイライラしっぱなしです。 向こうにとったら、わたしが新しい職が見つからないから繋ぎのために働かせてあげてるという形なのでしょうが、正直パートでは正社員の手取りとはほど遠いです。 焦りと不安、以前から募っていた経営者からの独裁主義的なパワハラ、保険等の未手続きなどが重なりGW期間中にもそればかり考えてしまい、明けてからも1日休んでしまいました。 そして今日も体調が優れずもう正直会社には行きたくない状況です。 こんなことでストレスを抱えてしまい、休んでしまって不甲斐ない思いです。昨日からおそらくわたしが退職した後にわたしの業務を行う新しいパートさんもきています。仕事を教えるためにマンツーマンで指導もしなければなりません。 円満退職でなくてもいいので、休んでそのまま退職という形に運べることはできるでしょうか。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >事実上クビという形で この部分の詳細な意味は何ですか? 「懲戒解雇」であれば転職活動において 多大な妨げとなるので、非正規のうちに 一身上の都合で退職した方がいいです。 とはいえ、解雇するにも正当な理由が必須 ですので解雇扱いになってしまっているなら 今からでも闘った方がいいですよ。 心療内科等で「就労不能」との診断書を 書いてもらえばもう1日も出社すること なく辞めることは可能ですけどね……

  • 試用期間中でも解雇するのは、通常の従業員を解雇するのと同等の理由が必要です。 従って、違法である可能性が極めて高いです。 労基か弁護士に相談しましょう。

  • 退職届を提出してしまえばよいのでは。 元はと言うか途中でもご本人が、パートでも勤務すると言う意思を示したことが原因です。 会社としては、正社員としては雇用したくはないと言う意思を示しているのですから「それならば、退職します」として届けを出すのが筋です。 チキンでなければ難しいことではないはずですが。

    続きを読む
  • 正社員をクビになったんではなく、本採用しないと言う事ですね、試用期間の趣旨としては当たり前に有ります。 都合よく、安く使われるなら就活すべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる