教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトについてです。

バイトについてです。パン屋をやっています。今日勤務中に入れ間違えがあり、返金対応になりました。 商品aが200円、商品bが300円だとします。 お客様はbを二つ頼んだのにaが二つ入っていました。 商品は交換なしでそのままで食べるから返金して、と言ってました。 本当なら差額分の200円を返金するのですが、会社の決まり?で間違えた商品のお金(bの300円✖️2)を返金する形となりました。 ゴールデンウィーク中ということで今日は社員も来ていました。普段はアルバイトのみで回しているお店です。 レジ対応は私が、商品を詰めるのは社員がやっていました。 確実に社員の入れ間違えのミスなのに、会社の決まりで返金対応はバイトのその日入っていた人みんなで割り勘なのです。 理由が、それなら上の方の人にも伝わらないし、問題なく終わるからということらしいです。 これって普通ですか?

補足

理由が+で、バイトである私たちが負担する事でこれからミスをしないように気をつけるためです。

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる