教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行を辞めて大学院に進学し、臨床心理士または大学教授を目指すか悩んでいます。 長文失礼致します。

銀行を辞めて大学院に進学し、臨床心理士または大学教授を目指すか悩んでいます。 長文失礼致します。この春銀行に入社した、社会人一年目の22歳女です。 すでに就職活動を終えた去年の末頃から、大学時代の教授から影響を受け、大学院に進学してポジティブ心理学について学び、コミュニティ作りやイノベーションを通して、人を幸せする研究がしたいと思うようになりました。簡単にいえば、私はきっと教授と同じことがしたいのです。 なので、今一番就きたい職業は、心理系の大学教授です。 しかし、このように突如芽生えた自分の夢にフタをして、現実的に考えれば、 大学教授より臨床心理士、臨床心理士より銀行員の道を歩む方が、苦労もなく安定した人生を歩めるのではないかと考えてしまいます。 その理由は以下の観点からです。 ①博士になれないかもしれない 私は偏差値50程度の大卒で、今の時点ではとても大学教授を目指すほどの経験と実績があるとは思えない。 ②金銭面の問題 私の家は母子家庭で経済的に裕福ではない。 銀行員のままでいるなら収入は今からあるのに対して、大学院に進学すれば収入がないどころかさらなる学費の出費。 なので大学院に進学するにしても修士までにし、臨床心理士を目指した方がいいのではないか。 ③銀行員の未来が一番安定だと思えてしまう 臨床心理士の年収は銀行ほど良くない 大学教授になれるのはほんのひと握りで、膨大な学費を払った末ワーキングプアとなるリスク(私自身、大学教授をもし目指すならダメ元だと思っています) 収入と安定をとるか、自分の学びたいこと、進みたい道をまっすぐに歩むべきか。 確実な未来は見えないし、諸条件など気にせず自分の思うままに生きれば、行き着く先がどうであれ幸せだとも考えられます。 反対されることを恐れて親にも相談できず、ここで客観的なご意見がいただきたく質問させていただきました。 私の拙い文章を、最後までお読みいただきありがとうございます。 どうかご回答の程、よろしくお願いします。

続きを読む

389閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    博士を取得したいと思う人はそこは迷いがない。 そこに迷いがあるなら大学教授の夢はまずその時点で諦めた方が良い。 国立なら母子家庭で世帯収入が無ければ授業料免除の可能性がある。

  • 食えませんよ。 https://heikinnenshu.jp/iryou/rinshoshinri.html

    ID非表示さん

  • 他の方が指摘していないかもしれないので、念の為。 *臨床心理士の国家資格は、新たに公認心理師ができました。そして、ネットで給与等を調べればすぐわかりますが、物凄く給料が安いです。銀行員とは段違いであると思いますので念の為。 *教授は運良ければ慣れる程度の物です。現実として目指すなら、助教の大学教員かと思います。そこから運が良ければ、教授になれる可能性があるかも、、、自分の運と能力次第で、と理解されるのが良いかと思います。

    続きを読む
  • 就職してすぐの時期は別の道に憧れることがよくあります。 まずは現在の仕事を5年は続けて進学のための貯金をする、心理学の道に本当に進みたいか考える、もし新しい道でうまくいかなくても再就職できるだけのスキルを身につける、ことをお勧めします。 私自身10年仕事をしてから新しい道に挑戦しました。 現実にはそちらで食べていくのは難しかったので5年のブランクの後、元の業界の会社に転職して今に至ります。 ブランクはあっても10年の経験は評価してもらえました。 あなたは今辞めた場合のリスクもちゃんと考えられているので、一旦憧れだけでなく現実的な方法を模索してみたら良いと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる