教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ただ甘えた質問です、本当にすみません。 1年前に退職してハロワークに通い何度も面接にいって今週やっと採用貰いました…

ただ甘えた質問です、本当にすみません。 1年前に退職してハロワークに通い何度も面接にいって今週やっと採用貰いました。歯科受付です。(助手はなくて受付オンリーです) 個人的に求人やホームページを見た感じだとすごく印象はよかったので、素直に嬉しいです。 面接も院長と話しましたが、特に悪い印象はなかったです。 ちなみに個人経営の地域密着型歯医者です。小さい歯医者で人数は院長を含めて4人です。 今週の金曜日に初出勤となります。 1年ぶりの仕事という緊張もあるのですが、色々調べていると歯医者は人間関係が悪い所が多いってことがいっぱい出てきます。 院長以外は皆女性なので、人間関係で辞めていく人が多いとか。また小さい歯医者ほどそういう問題は起こりやすいらしいです。 あとは院長からのセクハラもあるところにはあるとか…。 働いてみないと分からないだろ!って言われたらもう本当にごもっともなのですが…。 あとは私は面接をしてその場で採用を貰いました。 普通に嬉しかったのですが、調べていると即採用は怪しいということがネットで書いてあってかなり不安になりました。 元々この歯医者も増員募集ではなく欠員補充ということでの募集だったため、余計に不安になりました。 実際即採用というのはどうなんでしょうか? また助手や受付で歯科に働いていた方、人間関係はどうでしたか? もちろん歯医者によって違うのは承知しておりますが、経験談をお聞きしたいです。 また受付の仕事内容は大変でしょうか? 前職は事務仕事だったため、パソコン作業は得意なのと、コミュニケーション能力は普通よりはあるとは思っています。 本当に情けない質問ですみません。 正直仕事内容よりも人間関係の不安がかなりあります。 読んでいただきありがとうございました。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • どんな職場でも職種でも、人間関係は付き物です。 仕事柄、あちこちの歯科医院を経験しましたが歯科医と気が合わないことはありましたが誰かが嫌だからという理由で辞めたことはありません。 その場ですぐの採用はパソコン経験者であるのと、面接態度に好感を持たれたのではないでしょうか。 患者さんが来院したら最初と最後に話すのは受付になります。 人とコミュニケーションが取れないと、受付では採用されないでしょう。 1年ぶりで働くとなると、不安もあると思います。 また未経験の職種であるならなおさらです。 覚えることも多いと思いますし、専門用語もあるのではじめはわからないことだらけでしょう。ですが職場って、働いてみないとわかりません。 職場に行くのは本人なのですから、その辛さは本人にしかわかりません。 無理と思ったのなら辞めればいいのです。

    続きを読む
  • せっかくのご縁だしやってみて、やばそうな環境なら長居する必要ないと思うよ 経験値増えたわーぐらいでいいと思うけど

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる