教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

運送業に就職を考えている21歳男です。

運送業に就職を考えている21歳男です。中型免許を所持していますが業務経験はありません。中小運送会社で数年経験を積んで大手運送会社に転職という道筋を考えています。 それに伴いいくつか質問させて貰います。 1、仕事はルート配達なのですが、2t車と4t車では何が違うのでしょう?車自体の操作性とかそういうことではなく、ルートは固定だけど所持免許によって車が違うのか、それとも、2t車と4t車でルートが違うのか。一般的にどちらなのでしょうか? 2、給与の交渉は可能でなお且つ要求は通ると思いますか? 現在、2つの会社(1000人規模と80人程度)で迷っています。いろんな兼ね合いと残業時間を見た結果、小さい会社の方を優先候補としていますが、給与が18〜25万となっていて流石に少ないなぁと感じています。賞与が期待できませんし、最低値の18万を提示してくると想定しているので月2〜3万くらい上がらないかなと考えています。 会社HPには事業拡大のためと採用情報にはありますがハローワークには求人が出ていません。(ハローワーク求人は緊急性が高いから出しているという事をどっかで見た為) 大きい会社(残業が多い)の給与は20万〜となっています。 3、やっぱり多少の事は大手に転職するまで我慢した方がいいのですかね。絶対に不満が溜まるのが見えていますが… 以上の質問回答よろしくお願いします。

続きを読む

58閲覧

回答(3件)

  • そもそも逆! 普通は大手で経験して中小に行くパターンが多い! 4トンに乗るならリフト、リーチは使えないと仕事にならない 給料交渉なんて10年早い!し、大手は給料交渉なんて100%不可能! 考え方が甘すぎる

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1・行くところが全く異なります。2tは4tでは行けない狭い所にあるお店を回ったりしますね。また4tの方はゲート付いてて台車の積降で楽という可能性もあり 2・新人のあなたの意見を汲んでしまうと他の従業員に示しが付きません。特別扱いできる何かがあれば可能ですが、そうでないなら無理だと思います。 3・そもそも最初から大手に行けばいいのでは?と思います。 中小だろうが大手だろうが不満は殆どの人が抱えるモノで仮にその不満が満たされたとしても次の不満が出てきますよ。 若いし中型も持っているなら大手希望するなら大手が採用してくれると思いますよ。

    続きを読む
  • 1.配送先が違う 2.無理 3.不満ばかりだとシフトが悪くなる。リフトは使える?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる