教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの求人で虚偽があった場合やパワハラがあった場合は、自分から退職しても、待機期間なしで失業保険は貰えますか?

ハローワークの求人で虚偽があった場合やパワハラがあった場合は、自分から退職しても、待機期間なしで失業保険は貰えますか?現在の職場は1年4ヶ月くらい前から働いています。 まず定時が9時〜17時、休憩1時間で7時間労働ですが、18時まで1時間の残業代はつきません。18時以降の残業代も申請を出すと呼び出されます。 また採用面接の際に一切話のなかった資格の取得を入社1年後に言われ、それを取らなければ辞めてもらうと言われています。 その資格は4年間学校に通って400万円近くかかるものです。それを自腹で取れと言われています。 ちなみに前職は会社都合で辞めたので、待機期間7日間だけで、1ヶ月半くらい失業保険を貰ってました。 今回の場合、自分から退職届を出して辞めても待機期間7日だけで、失業保険は受け取れるでしょうか? それともさらに3ヶ月待つのでしょうか?そもそも前回使ってるので、受け取れないのでしょうか?

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    契約した労働条件と著しく相違していたら1〜3ヶ月の給付制限は無しで90日分の失業手当が貰えます。ただし7日間の待機期間はありますが 相違の内容や1年4ヶ月勤務してたことを踏まえると職安の判断によります。 お近くの職安に給付制限に該当するか否かを確認してから辞めたほうが賢明だと思います。

  • 証拠を出せれば、給付制限なしで貰えるとは思いますが、証拠が出せないなら給付制限は受けるかと。 残業代未払いの件や資格の件は、労働基準局の管轄かな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる