教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

しまむらグループで働き始めたばかりのものです。 同グループで働く方、辞めた方、それ以外の業種でも、幅広い方に質問です。

しまむらグループで働き始めたばかりのものです。 同グループで働く方、辞めた方、それ以外の業種でも、幅広い方に質問です。…会社の規定に従い、三日目まではマニュアルを読んだり、サッカー業務、清掃など雑用中心でした。 がそのあとすぐにホワイトデーがあり、勤務4日目には、そろそろレジのトレーニングを始めないと、でも土日スタートは大変だから月曜日から。 と言われていたのに、教える時間がないから実践しながら覚えて!と 忙しい土曜日からレジに入り、 ~です、じゃなくてございます! 今「いらっしゃいませ、こんにちは」のあとにお辞儀忘れてた! 笑顔が足りない! 声が小さい! と横で次々言われながら、レジに並ぶお客様に焦りながら過ごしました。 レジに限らず、矢継ぎ早に説明されてメモする暇もなく、書いても自分で読み返しても分からないような殴り書きで、いざ1人でやってみる時に分からないと 一度言ったよね?とか、 マニュアル読んだでしょ?とか 皆が知っている事を聞いても、 私に聞かないで店長に聞いて! と言われてしまい 分からない事があると、店長が他の対応中の場合、ただおろおろ横で待つしかなく 毎日、明日仕事だと思うと眠れず、朝も頭が痛くて、苦痛で苦痛で仕方ないです。 これまで社会人経験(OA事務、接客業含む)があり、仕事を指導する側も経験がありますが、きちんとメモを取って覚える意欲があり、それでも分からない事を丁重に質問した人間に対して、一度言った、という返しは初めてですし、私自身、教育係をしていて、絶対にそんな事は有り得ません。 ましてやレジやパソコン、その他機械?などを使う作業なら尚更、一度で完璧に覚えられなくて当たり前で快く教えてくれる(自分も当然、教えてあげる)、、 と言う職場しか経験がないのですが、私がたまたま、これまで物凄く雲が良かっただけで、このような対応はごく普通ですか? 私は人に意地悪や理不尽なことをするのが大嫌いで、一生懸命な態度や人に対して誠意を持って接してきましたが、この職場ではどうしたら良いか分からず戸惑い、ストレスを感じています。 私が直すべきところ、おかしいところはどこでしょうか? 教えてください

続きを読む

10,225閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゆっくり丁寧に教えてくれない職場ってありますよね。 今までそういうところに当たらなかった質問者さんはおっしゃる通り運が良かったと思います。 私もしまむらで働いていました。 店長がパワハラでスパルタでしたが他の同僚や先輩たちがすごく優しかったので頑張れました。 店長は何年かしたら移動で変わりますが、先輩たちは辞めない限りなかなか変わらないです。 10年以上続けてる人も多いです。 しまむら(系列)は店舗にもよりますが、忙しいし、やることも多くて激務だと思います。 それに加えて、難しいマニュアルが膨大にありなかなか覚えきれないです。 月に一回くらい、マニュアルが大きく変更になることもあり、今までやってきたことを一から覚え直しもよくあります。 そのようなこともあり、全員、新人にゆっくり教える余裕がないと思われます。 今の時点では質問者さんは何も間違ってないと思うので、間違えて怒られたりしながらもゆっくりひとつずつ覚えて少しずつできるようになるか、 合わないので辞めるかどちらかだと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • それはその職場の体制と指導係(もしくは店員)に問題があるのだと思います。 あなたがどうではないと思いますよ。私も接客の仕事していますが、そんな非常識で人に対して礼儀のない職場はあり得ません。 あなたの本領も発揮できないと思います。指導もしくは教える姿勢のない職場は人を育てるつもりがないのだと私は思っていますので。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

OA事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる