教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートの雇用保険から外れるのか

パートの雇用保険から外れるのか雇用内に抑えるのか悩んでいます。 4月から週5朝8時半から17時まで働きます。 1年だと余裕で200万超えます。 なので旦那の雇用から外れて社会保険に 加入しようと思っていますが 働き始めるのは4月からで 単純計算すると150万前後になります。 今は130万になったと聞きましたが 調べたら103万と130万と150万の壁があると 書いてました。 150万だと来年の税金や保険など 支払わないといけないお金は 大体いくらぐらいになるのか分からなくて 質問させてもらいました。 2021年は4月からなので150万程です。 2022年月々いくらぐらい給料から 引かれるのかご存知の方教えて下さい。 2022年1月から12月まで働く 時給計算して220万程でした。 そうなると2023年税金や保険を 払う金額はいくらになるのか 気になります。 子供が小さいので平日勤務しかむりで 社員になるのは子供がおおきくなってから と言う話なので何年も先になると思います。 今年度150万前後だったら 雇用から外れず規定を超えないように 計算して仕事をした方がいいのか 150万程だと月々○○円程しか 引かれないから気にせず 雇用から外れてガッツリ働いた方がいいよ なのか教えて下さい。 会社側からは社会保険に加入する事を すすめられています。

続きを読む

1,572閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 今年は12/31で150万なら、旦那には、満額38万の所得控除がある。 社保扶養は、月々108333円以下なので、月々15万ペースなら、無理。

    1人が参考になると回答しました

  • 週5で朝8時半から17時まで働くのなら、あなたが自身が社会保険加入条件満たしちゃうから、夫の扶養でいたくてもいられないと思うのに、会社から社保加入をすすめられてますなの? 不思議すぎる?週5朝8時半から17時まで働くは、まだ決まってないってこと?

    続きを読む
  • 金額じゃなく勤務時間ですでに扶養から外れるはずです。 会社から社保加入を勧められてるじゃなくて、ある意味強制加入です。 ガッツリ働くのが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる