教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は専業主婦でも兼業主婦でも素晴らしいと思いますが、「103万円以下で夫の扶養範囲内で働きたい」という考えが理解できませ…

私は専業主婦でも兼業主婦でも素晴らしいと思いますが、「103万円以下で夫の扶養範囲内で働きたい」という考えが理解できません。 夫の収入だけで生活できるのなら専業主婦で良いし、家計にかかわらず働きたければ働けば良いし、でも夫の扶養という自立心のなさ、男に養ってもらいたくて結婚したのですか? 因みに私は、結婚願望のない35歳女ですw

191閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 夫の収入だけで生活できます。 専業主婦です。 働いても働かなくても好きにしていいと言われています。 夫からお小遣い貰えますが、もし私が働くならそのお給料はお小遣いとして私の自由にしていいと言われています。 バリバリ正社員で働きたいとは思わないですが、お小遣いが増えるなら今後子供が産まれてある程度大きくなったら扶養範囲内でパートしたいです。 義母は元々専業主婦ですが、子育てが終わって暇になったため息抜きで週1〜2回パートをしています。 ・お小遣いを増やしたい ・子供が小さいから正社員では働けないけど家計の足しにパートしたい ・息抜きにパートしたい などいろいろ家庭によって理由があると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は一部上場企業で、人事も担当していましたが、社内システムが分かっていて能力も高く、ピンポイントだけ手伝って欲しい時に、退職者からパートをお願いし、扶養範囲内で、と希望される方を多く見てきましたが、税金の関係で、扶養範囲内なら旦那様の税金だけで済むので 、節税という意味もあるのですよ。勿論、家庭に影響を及ばさない範囲内ということもあります。貴女は、本当のバリキャリを目指すなら、視野を広く、多角的に物事を分析出来るようにならないと、上司から評価されず、人間性の向上もありませんよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あなたの考え方で言えば、専業主婦の方が自立心なくて男に養ってもらってるとことになると思いますが、なぜ専業主婦は素晴らしくて、夫の扶養内で働いてる人は理解できないのですか?

    2人が参考になると回答しました

  • 家庭とのバランスも考えると扶養内くらいの働きが丁度良く、生活も安定するって感じの家庭が多いからじゃないですか? 専業主婦か、がっつり働くかの2択しかないのは、色んな家庭がありますから、男女どちらにも厳しいものだと思いますし

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる