教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

民間企業の残業時間や給与の実態はどのように調べれば良いのでしょうか?

民間企業の残業時間や給与の実態はどのように調べれば良いのでしょうか?23卒の学生です。就活に備えて色々と調べているのですが、ネット上での企業の残業時間や年収は鵜呑みにできないと知りました。実際の数字を知りたいです。実際に勤めている方に聞ければ一番手っ取り早いのですが、自分の周囲の大人は自営や公務員が多く、残業や給与と言った突っ込んだ質問をできる民間企業勤めの方が少なくて困っています。一応ゼネコンとメガバン勤めの人には話が聞けたのですが、ネット上の情報と実情とは全く異なるようで実際の値をどのように知れば良いのか分からず困っています。 メガバンの方曰く残業時間は多い時で月100時間、少なくても月30時間。普段は60時間程度。一般的には25時間程度と言われているがそんなに少ないの人はごく一部。年収についても40歳程度で1000万と一般に言われているが、実際には余程の無能でなければ30歳で1000万を超えるとのことでした。 ゼネコンの方によると残業の多い時と少ない時での差が激しいとの事で、多い時で月250時間程度、少ないとほぼ0。普段は180時間程度。年収については35で1000万が目安との事でこちらも40中盤で1000万というネット情報とは大きく異なるとの事でした。 平均年齢と年収に関しては有価証券報告書に記載されていますが、実際の給与カーブは分かりません。残業時間に関してもサビ残が存在する為に、報告値よりかなり多いらしいとしかわかりません。 就職先を待遇や労働条件のみで決める訳ではありませんが、非常に重要な要素ですのでなるべく詳しく知りたいです。どの様に調べれば良いでしょうか?

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 会社によっては説明会やったあとに先輩社員に質問する時間とかコーナーを設けてくれる場合があります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる