教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験でITサポート事務職に転職。今後のキャリアビジョンについて、相談乗って欲しいです。 2年ほど前に、30歳でI…

未経験でITサポート事務職に転職。今後のキャリアビジョンについて、相談乗って欲しいです。 2年ほど前に、30歳でIT業界に就職しました。それまでの職歴は営業職1年、それ以外には派遣社員で企業やショールームの受付業務をしてきました。 結婚を機に、正社員で長く勤められる会社への転職を希望し今の会社へ就職しました。 IT業界を志望したのは、今後も発展し続ける業界であること、人材不足の業界で、勉強次第では未経験でもチャンスがあると考えたからです。 今は、ヘルプデスクで第一次受付しています。 案内するシステムについて勉強する中で楽しさを感じ、より専門的な知識を身に付けてシステム開発など、技術職に興味を持つようになりました。 そこで質問なんですが、全くの素人からスタートして、今の事務職から技術者へのキャリアを積んでいけるのでしょうか? そうした道を目指す場合、どういった資格や分野の勉強が必要ですか? また、今のヘルプデスクの業務をこなす上で、どういったことを心がけていくのがいいかアドバイス頂けると嬉しいです!

続きを読む

483閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 30さいくらいの主婦さんで、テスターのパートから開発技術者になった人いましたよ。 バックボーンは知りませんのでもしかしたら情報工学院卒だったりしたのかも知れませんけど

  • >全くの素人からスタートして、今の事務職から技術者へのキャリアを積んでいけるのでしょうか? 素が技術者として採用されるかと言う話なら厳しいですが、素人がスキルを身に着けた後で採用されるかと言う話なら可能です。 プログラマーの同僚に元々ジャズバーでピアノを弾いていた方がいました。 異業種からの参入者は然程珍しくはなく、プログラミングスクール出身者よりも多いように思います。 >そうした道を目指す場合、どういった資格や分野の勉強が必要ですか? 最低限、簡単な実務がこなせるだけの知識が必要となります。 簡単に言うと、このプログラム作って、と仕様書を渡されて、開発環境の構築やプログラムの製造、デバッグが出来るレベルであれば、採用される可能性はあるという事です。 ただ、年齢と比例して、求められるスキルは増えていきます。 30代なら、プロジェクトリーダーレベルを求められるため、未経験者が入って行くのはかなり厳しいと思います。 >また、今のヘルプデスクの業務をこなす上で、どういったことを心がけていくのがいいか コミュニケーション能力の磨くことと、専門的な知識を増やすことだと思います。

    続きを読む
  • 無理ではないけどかなりの困難、これが回答です。 エンジニアと言っても幅広いですから、どの分野を目指すのかも重要です。 もう少しやりたい事を明確にして、例えば同じ社内のその部署へ移動するための要件をクリアにすれば良いと思います。

    続きを読む
  • 開発したり運用したりする人です。ヘルプデスクにはいつもお世話になっております。笑 開発まで行けるかは分からないけど、運用系にはうまくいけばいけるんじゃないかな。 まず、年齢が年齢なので、まずは転職を考えず、技術を勉強してみてください。 扱ってるシステムがaws使ってるなら使ってみるとかね。 遊んでいるうちに、開発や運用さんに投げる際に必要な情報も、勘所が出てるはずです。 そう言うのが積み重なってきたら、運用とかでも行けるんじゃないかなあ。 あとは技術だけの問題になるので。 技術者へキャリアチェンジ出来るできない、で言えば「貴方の後ろに道ができる」。つまり結構難しいですが、できなくはないです。 ただ、方向性は貴方のフィーリングで決めた方がいいですね。 バリバリの開発技術が面白い!のか、過去経験を活かして運用や社内SE的な立場を目指すのか。 それによって資格とか分野も変わります。 ま、とりあえずは資格はIPAですかね。基本情報と応用とりまひょ。 他の方も言ってますけど、どちらにも有効なクラウドベンダー系の資格は、開発インフラ運用とも相性が良く、早めに取ると業界に潜り込みやすいかもとは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる