教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、大学の工学部の電気電子系の学科にいます。 就職に有利になる資格はなんですか? また、これはとっておいたほうがいい…

今、大学の工学部の電気電子系の学科にいます。 就職に有利になる資格はなんですか? また、これはとっておいたほうがいいという資格はありますか?

963閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    将来進もうとしている業種や職種によって回答が異なるので、電気・電子系 技術職会社員(大卒以上)を想定します。 もし採用の立場だとすると、誤解を恐れずに申し上げれば(附属高校等の内部進学、指定校推薦を除いて)学歴はある程度の努力の証として一定の評価はします。 過去の一時期に勉強した時間は(マニュアル通りのパターン学習であれ)何よりの財産です。その延長として資格は在ります。 基礎学力を測る上で、電気主任技術者(2種以上)、エネルギー管理士、陸上無線技術士、電気通信主任技術者、高度情報処理技術者、弁理士、技術士(一次)は電磁気基礎または情報理論など教養系科目を理解しないと得られないので目安の一つとなります。 さらに技術職であれど、宅地建物取引主任者、行政書士、不動産鑑定士、中小企業診断士などの法律や言い回しに慣れていること、日商簿記(2級以上)、税理士(科目合格可)の経理の基礎が理解できる場合は特技として評価します。 その他、一定の対策が必要な資格の場合は電気・電子系以外でも可とします。 ここまで伝えればわかると思いますが、少なくても30歳くらいまでのライフプランが描けていないと上記資格を得ようとする動機が生まれていないわけです。 方向を意識的に持つ生き方を実践した人は、長い時間の面接であっても初めの数分で判ってしまうものです。 「有利」という言葉を好意的に解釈すれば、それは「別にウチの会社に来なくても十分に適性が見込まれる人」を意味します。 この資格を持っているから就職に有利 と 考える思考は、ただの商取引です。 環境に適応できる人、つまり自己進化できる人が仲間にいたら心強いと思いませんか。

  • テレビ局の技術者として就職する場合は、第一級陸上無線技術士をとっていると有利になると聞いたことがあります。 あと、電気主任技術者も第三種で良いから取っておいてもいいかもしれませんね。 情報処理技術者試験も良いかもしれません。 どういう分野に進みたいかを考えつつ、できる範囲で挑戦してみてはと思います。 就職にそんなに有利にならなくても、学校の成績以外で知識を証明するものになりますし、学校の勉強から大きく外れることもなく、少しは自信にもなると思いますので。

    続きを読む
  • 学生ならとりあえずTOEIC。 理系出身者は物事を深く掘り下げることに長けている反面、視野が狭い。 なので方向性は社会人になってから決めればいい。 資格所得はそこをクリアしてから。 でも上級職を目指す、または転職も何回かするだろうから、その都度語学力は求められるし、社会人になってからもTOEICは必要。 人間死ぬまで勉強ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる