教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の産休・育休について質問です。

医療事務の産休・育休について質問です。私は昨年末に一般事務職を退職し、医療事務の資格を取得したばかりの、実務未経験者です。 今年入籍予定で、年齢的に4年以内には子どもを持ちたいと考えています。 医療事務の働き方はクリニック就職、病院就職、請負(派遣)の会社に就職など様々あると思いますが、それぞれ産休や育休が取れるものなのか不安です。 (そもそもこの条件で雇ってくれるのかも不安ですが…) そこで、実務経験のある方、業界にお詳しい方に、就職先別の産休・育休の取りやすさや実態などについてお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    クリニック、調剤薬局勤務経験者です。 一般事務から転職しました。 一番、産休がとりやすいの病院だと思います(スタッフの人数が多いので産休をとったスタッフのフォローがしやすい)ただ、病院の正社員、パートの求人は、かなり少なく派遣がしめている病院が増えています。 クリニックや調剤薬局は、少ないギリギリの人数でまわしているので産休は、取れたとしても変わりのスタッフを雇うので戻ってもシフトに入るのが難しくなり2人とも あまりシフトに入れず2人とも辞めていったのを事務でなく看護師ですが見た事がありました。 その後、結婚すぐのスタッフは避けてお子様が高学年以上のスタッフを採用する事に されるように医院長がされていました。 一般事務もスタッフが少ない所だとお子様が小さいだけで採用をさけるので 医療機関だと仕事を覚えたらすぐに産休や出産後 お子様が小さいとワクチン接種や体調不良で休む事が多い事がわかっているので 実際、採用を見合わせたり 休みが多いと辞めるよう促す傾向にあります。 (そのような所を見た事があります。) 私が一番はじめに勤務したクリニックも妊婦さんの変わりでした。私が入った後 妊婦さんは、辞められました。 もちろん、産休後に戻ってきてが一番だと思いますがギリギリの人数でまわしている医療機関では、現実的に難しくお子様が小さいと休みが多く主婦でまわしているので急遽かわりに出勤になると他のスタッフに迷惑になる為 お子様が小さい場合も親御さんが見れるなどのフォローがないと採用されにくい現実があります。 妹がシングルマザーでしたがファミレスの勤務でも子供が体調不良になると私や母が子供の面倒をみて妹は、出勤していました。あまり休みが増えるとまわりのスタッフと上手くいかなくなる為でした。 産休や休みを取得しやすい環境を考えると人数が多い所で勤務するのが一番とりやすいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般的がどうかは分かりませんが、 産休・育休が取り易いのは「病院(直接雇用)」の1択だと思います。 長年勤めているクリニック等であれば、問題なく取得出来る可能性もありますが、これから就活する場合は「病院(直接雇用)」だけだと思います。 又、質問の内容の予定がある場合は、内定も難しいと思います。 人材が必要で募集している状況で、近い将来「産休・育休がほぼ確定」している人は採用され難いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる