教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険に未加入だったため、1年分の請求が来ました

雇用保険に未加入だったため、1年分の請求が来ました教えてください。 1年ほど前から、派遣でパートをしているのですが(週5~6日の6H勤務) 私の認識不足で、社会保険の加入手続きをしていませんでした。 そこで、派遣会社より「入社日まで遡って雇用保険料を支払ってください」と 言われました。 約13万なのですが、月々の給料自体9万程度なので支払いが厳しいです。 そこで、加入日を入社日までさかのぼらずに、今月から加入と言うことは無理なのでしょうか? 何の知識もなく大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

補足

言葉足らずで申し訳ございません。 13万は過去1年分遡っての、概算の合計とのことです。 派遣会社側は、派遣会社HPのマイページに「加入してください」と表示していたようで… 私がそのページを開いてなかったので気づきませんでした。 非は私にあると感じてますが、全額支払いは厳しそうです・・・

続きを読む

960閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    遡り加入すべきかと思いますが。 業種が解りませんので、雇用保険(一般業種)なら、6500円(年間)ほどです。 社会保険(健康保険、厚生年金)が入っているのではないでしょうか? 今まで、医療に関する保険はどうされていましたか?国民健康保険?それとも誰かの扶養家族となっていましたか? 今、遡り加入をしてしまうと、この1年間で使った保険料(病院に行った、処方箋の薬を購入した)ものの清算が必要となってきます。 厚生年金になるのですから、その期間納めていた国民年金は返してもらえます。 (厚生年金への手続きが先に必要) また、質問者様のミスかもしれませんが、本来会社側が責任をもってすべきことです。 会社のミスでこんな事態になっているのですから、無利息、分割は可能だと思います。 そして、ちゃんと年末調整をやり直してもらってくださいね。 会社側は単に保険料を徴するだけではすまされないので、他にすべきことはキチンとしてもらってくださいね。

  • 雇用保険だけならそんな金額にはなりません。厚生年金、健康保険、雇用保険の合算の金額です。 貴方がその派遣先で仕事をしている途中で加入手続きをしてしまった為、遡っての支払い要求をされてます。 恐らく、ご主人の扶養控除内に入る為に収入を抑えていたのですね。 今回の件は、ご主人の扶養控除内に入っているならそれを抜かなければいけません。また、ご主人の会社にも税務署から伺いが届きますので過去3年間の源泉徴収票を請求されます。ご主人の税額にも影響がでてきます。 払えないなら、派遣会社に話して分割にして貰うように話したらどうでしょうか。 もし、自分で国民年金や健康保険に入っていた場合は還付手続きをとればお金は戻ってきます。 それを待って支払いに当てる事も出来ますので、一人で悩まずに派遣会社に相談してください。

    続きを読む
  • 質問者さんの質問の内容が 可笑しい気がします。毎月の給料が10万切ってるのに 社会保険料が そんなに高いもんなんですか?それに 支払うべき保険料を 計算せずに 引き落とししなかった 会社に 非は ないのでしょうか?どちらにしろ、その保険額は高すぎると 思いますよ。保険事務所に行き 事情を説明し、保険額を算定して貰い 納得した上で 交渉に応じて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる