回答終了
中学1年の息子がおります。 進路についての質問です。小さな頃から電車が好きで、将来鉄道に関わる仕事(本人は運転士希望)に就きたいと考えているのですが、今後の進路を考えた時に大学まで進学した方が良いのか、専門学校なのか、鉄道会社から求人実績のある高校を調べた方が良いのか…悩んでいるようだったので、参考になるお話が聞ければと思い投稿致しました。 過去の似たような質問と回答も読んでみております。 できれば鉄道関係に就業されている方やそのご家族の方などからご回答頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。
57閲覧
はじめまして、私も鉄道会社に勤めています。 鉄道会社は基本的に、駅員、乗務員などの職員は現場職、本社や支社などで働く人たちは総合職と分かれています。現場職は高卒から大卒まで幅広く採用しているところが、就職活動をしている時、魅力に感じました。総合職は大卒採用です。私も普通科の高校を卒業後、早く自立した生活がしたくて、多くの鉄道会社がある関東へ、短大に進学と卒業後、就職しました。多くの会社は、算数、数学、国語、時事問題、性格診断や健康診断でした。とても難しいものではありません。例えば、塩分濃度を答える問題や時間をもとめる問題など、小学校で習ったものや確率の問題などです。国語は、漢字の読み書きや四字熟語などです。一部の会社は英語の問題もありました。絶対にこうだとは言い切れませんが、私が就職活動をした数十年前はこのような形でした。 ご本人の意思を尊重してほしいのですが、やはり、大学まで進んで、就職活動をした方がいいのかもしれません。昨今、厳しい世の中になっておりますし、幅広い選択を求める、あるいは今から広がる可能性だってあります。大学へ行くということはその選択を広げることが可能だからです。鉄道という分野に囚われず、もしかしたら、将来の就職先が変わるかもしれません。やはり、自分は鉄道でお金を稼ぎたいと思えば、高校から就職活動をするのもいいですし、より多くの鉄道会社がある都会へ専門学校や短期大学へ進学するのもありだと思います。 採用試験の際に面接があるのですが、そこで、必ず、運転士になりたい、車掌になりたい、という動機をよく聞くのですが、それだけはあまりいい印象を持たれません。なぜならば、運転士や車掌はどこの会社に行ってもなれますし、皆、一度はやってみたいですから、理由にはなりません。なぜ、当社で運転士になりたいのか?車掌になりたいのか?なったら、どのように会社やお客様に貢献できるのか?将来はどうしたいのか?を面接官はもとめてきています。面接官としては、会社に貢献できる人、一緒に仕事をして安心できる人、責任感がある人など、それを知りたいと思っています。各鉄道会社によって、経営理念やスローガン、目指している方向が異なります。その中で自分が運転士や車掌、駅員としてどのように活動ができるのか、またはするのか、その結果、会社に入ったあとの将来の夢はどいうものなのかを考えてほしいと思います。 ご質問と関係ないと思いますが、私が就職活動をした頃、多くの会社が、塩分濃度をもとめる問題や簡単な計算問題、速度や距離をもとめる問題を出す会社が多数あったので、小学校の参考書を購入して勉強したり、漢字を読み書きしたりして勉強してました。面接対策は実際に受験先の鉄道会社へ行って電車に乗ってみたり、駅員の仕事を利用客として見たり、ホームページを見て、経営方針などを閲覧して企業研究したことを基に、志望動機を作成していました。実際に就職してみると、駅員の基本は24時間勤務で、もちろん、仮眠時間が約5時間ほどありますが、体力がいる仕事でした。また、いろんな乗客がいますからクレームからご質問や運賃精算や案内などの対人スキルも必要です。その後、会社の中で、車掌登用試験があり、受けて、合格しました。その後、研修受け、車掌になりました。どんなことも、判断と記録、報告、相談が冷静に行動できなければなりません。現在は乗務から事務や指導をするところへ異動しています。鉄道会社も一般企業ですからずっと乗務員でいられるものではなきにしもあらずです。異動ももちろんあります。私の会社では、駅員は食事当番があり、最初は苦労した思い出があります。お米を洗って、炊飯器が使えるようになることと、お味噌汁が作れるようになれることと、包丁の使い方を知っていた方がいいかもしれませんね!おかげさまで、先輩から教わった料理は自宅でも活用できてます。水を入れない肉じゃがや中華丼、かつ丼、いかとさといもの煮物とか・・・( ^ω^)料理は余計なことかもしれませんが・・・。 長い回答となりましたが、この内容がお役に立てれば、幸いです。ぜひとも、ご子息様には、夢を諦めず、日々の勉強と部活、友だち付き合いを大切に過ごして、私たちと同じ鉄道員として活躍してほしいと願っております。
なるほど:1
新米ですが現役運転士です。私は高卒で入りましたが、鉄道企業には適性検査があり、色覚などが問題ないか検査します。色覚障害者は気づかない人がかなり多く、それで落ちる人も居ます。あとはクレペリン検査ってのもありますがそれで落ちる人も居ます。学業についてですが、高卒をオススメします。が、先程にもあったように適性検査で落ちる場合がありますので第二志望は必須です。高卒で入るなら「工業高校電気科」をオススメします。鉄道高校というのもありますが、私立ですしあまりにオススメはしません。かつ場所が東京にしかないので。(東京の方なら行くのもあり)専門学校は接客系や交通系が良いと思います。大卒は行って良いことには越しませんが、大卒ならサービス業(駅員、車掌、運転士)ではなく総合職をオススメします。お子様は運転士になりたいとのことなので高卒をオススメします。でも、本人が大学に行きたいなら大学に行くことをオススメします。大卒でも運転士にはなれますが、名門校からの応募も多いと聞きます。なので学力が高いなら大卒という手もありです。お子様は鉄道が好きなら是非入社して運転士なることを勧めます。私が今お子様に言えることは、親の言うことを聞けるようにすることです。上司から色々言われたり、お客様から色々言われるので人の言うことを素直に聞くと言うことを身に付けるのが大切です。息子様に頑張れとお伝え下さい。
なるほど:1
こんにちは、大手鉄道会社で働いている者です。 どこの鉄道会社希望なのかによってだいぶ変わってきてしまうと思いますが、とりあえず、高卒で入るのか、大卒で入るのか分からない状況でしたら、ご希望の鉄道会社からの求人が来ている高校への進学を考えてみたらどうでしょうか? 工業系や、商業系の高校からの方が入りやすいですが、昔と違い高卒の求人枠が減ってきているので、簡単ではないと思います。 私自身は駅、車掌、運転士と全て経験してきまして、こう言った質問の方によくお伝えするのですが、運転士だけに的を絞らず、視野を広く持ち鉄道会社、鉄道関係という感じで考えていた方が良いと思います。運転士は、試験も大変ですし、色々な適性検査もクリアしなければなりません。希望者のうち実際に免許をもらえるまでに多くの脱落者が出ます。ですので、目標を見失わないためにも視野を広げることをおすすめします。 また、面接などでも、運転士というワードを全面に出しすぎると良くないので… 中学生で希望を持つことは良いことです。自分は何となく就職して今に至りますので、お子様は素晴らしいと思います。是非応援してあげてください。
なるほど:1
はじめまして。 私鉄運転士をやってます。 一つ言えるのは本当に会社によってバラバラです。 うちは高卒大卒関係者なく運転士がいます。 それどころか中途採用も大勢います。 私も前職公務員で転職してきました。 その他にも色々な経歴の持ち主が一緒に乗務員してます。 まず、どこの鉄道会社に入りたいか。 それが重要ですネ! あと一つ。身体検査だけはめちゃくちゃ重要です。特に視力!
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
鉄道(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る