教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険について 3月で通信制高校を卒業します。今はファミレスでバイトをしていて月90000円くらいです。

社会保険について 3月で通信制高校を卒業します。今はファミレスでバイトをしていて月90000円くらいです。 バイトの店長に、卒業したら社会保険に入ってフルで働いたら?と言われています。 でも今のバイト先では11時から22時までで休憩が3時間も挟んでしまうんです。 それよりは9時から18時まで入れる所とか、4~5時間のバイトを2つ掛け持ちを考えています。 社会保険は入ったほうがいいんですか? バイトだと入れない所とかありますけど… 今のバイト先で社会保険に入るか、違うバイトに変えるか、掛け持ちか… 今の所は掛け持ちを考えてるんですが、社会保険の事が分からなくて迷っています。 アドバイスよろしくお願いします!

続きを読む

286閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会保険とは、健康保険、年金、雇用保険、労働保険です。 このうち、健康保険と年金は、20歳以上で仕事で加入していなければ、国民健康保険&国民年金として自分で支払っているはず。これらを仕事で加入すると↓ <健康保険> 収入や扶養条件によりますが、そんなに高収入でなければ会社で加入してもらったほうが安くなります。国民健康保険は100%個人が負担しますが、企業の健康保険は個人と会社が50%ずつ負担します。つまり、半額会社が負担してくれます。 <年金> これも健康保険同様、半額を会社が負担してくれます。それでも金額は国民年金よりも若干高くなるかもしれません。収入によっては安くなるかもしれません。でも、いざ老後になって年金をもらえるようになると、企業年金のほうが全然高い金額をもらえます。 <雇用保険> これも50%を会社が負担してくれます。そもそも大した金額じゃない(月1,000円とか2,000円とか)ですが、6ヶ月以上加入した場合、職を失った時に失業手当がもらえるようになります。 <労働保険> 100%会社が負担してくれます。個人の負担はゼロです。仕事上のことで病気やケガになった場合、治療費や働けない分の給与の一部を保険金として受け取ることができるようになります。 ってことで、社保に加入してくれるのはかなりメリットが大きいと思いますので、入れる環境があるなら入ったほうがいいのでは。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる