教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職(2度目)に当たり志望動機について、ご教授ください

転職(2度目)に当たり志望動機について、ご教授ください二度目の転職です。 志望動機を考えておりますが、必ずうち以外でも出来ますよねと突っ込まれてしまいます。 私は31歳、男性です。 経歴 退職理由 一社目:PC販売 販売ではスキルがつかないため 二社目:SE(サポートエンジニア) マネジメント業務をやりたい(キャリアアップ、スキルアップをしたい) 会社が元請けの下に位置しており、リーダ等任せてもらえない 三社目:SE(サポートエンジニア)を希望しております。 転職理由と志望動機は以下の通りです。 転職理由: 会社の立場上、自発的に動いたり提案できず、自分のキャリアに繫がらない為、転職したいと思いました。 お客様の近いところでサポートをしたいと思います。 志望動機: 御社で、ヘルプデスク、ハードウェアテクニカルサポートの経験を活かしたいからです。 この後が続きません。 なぜうちなのか?という事を説明できません。 企業研究をしてもしっくり来ません。 給料や、待遇(補助、家賃、活動など)がよいという事位が理由になってしまいます。 何かいいアドバイスありましたら、ご教授いただけないでしょうか?

続きを読む

4,666閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その会社のことがわからないのでなんともいえませんが… 志望動機…御社であればお客様により近いところでサポートをすることができ、よりヘルプ…、ハード…の経験を活かせると思ったからです。顧客や社員など人を大事にされる御社でさらに自分を成長させ貢献できる人材になりたいと思います。 転職理由ですが…未経験でSEとして入社し様々なことを教えていただきましたが、会社が元請けの下に位置しており、リーダ等になるのが難しい環境でした。より責任ある立場で働きたいと思い転職を決意しました。

    ID非表示さん

  • 退職理由と志望動機につながりを持たせてください。 退職理由 現在の置かれている立場上、やりがいを見いだせず退職しました。 志望動機 御社の企業理念に共感し自身の経験とやりがいを積極的に実現できると確信し志望しました。 というのはいかがでしょう 転職理由は、スキルアップの為であり環境などを理由にするのはマイナスイメージですね。 志望動機は、同業他社との差別化したポイントを客観的にあげるのが良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる