教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己都合退職について。詳しい方回答お願いします。 現在社会人2年目です。今年1月に上司に部署異動出来なければ退職したい…

自己都合退職について。詳しい方回答お願いします。 現在社会人2年目です。今年1月に上司に部署異動出来なければ退職したいという旨を伝えました。本当の理由は上司のパワハラに耐えれず…だったのですが本人を目の前に言えませんでした。結果3月末日で退職が決まりました。 しかし今月に入り会社がリストラを敢行し、対象者は3月末日で退職プラス慰労金(300万)が出るそうです。 確かに私は自己都合退職ですが何だか納得出来ません。満額でなくてもいいのでお金をもらいたいです。私は三年未満での自己都合なのでお金一切出ません。何かいいアドバイスお願いします。

続きを読む

452閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    退職金は会社の就業規則によるものですから、 ここでいいアドバイスを求めてもアドバイスは出来ません 会社と交渉してください

    1人が参考になると回答しました

  • リストラでの退職プラス慰労金(300万)が出る件ですが、あなたはそのまま在籍してたらリストラ対象者になっていたのですか?きっとなっていないと思うのですが。。。希望退職者募集とか分かりますけどね~ だから何に納得出来ないのか分からず、残念ながらアドバイス出来ません。

    続きを読む
  • そりゃタイミングの問題です。世の中の動きと会社の状況や挙動を見て動いた人の勝ちです。 会社が自分の意思で出す金ですから、文句もなにも言えません。 残念ですが。

    続きを読む
  • 自己都合退職と退職金300万にこだわっていますが、 勤続2年ということで、300万は貰えない。 それは仕方のないことです。 なら、自己都合を会社都合にすればいいのですが、 退職願も出されたようですね。 このままですと、離職コード40(自己都合)で、雇用保険も 3ヶ月間の給付制限がかかります。 パワハラを理由に会社都合へと移行しても、まず無理でしょうから、 離職票が届いたら、 「体調不良のため会社を退職した」ことにする技があります。 離職票を持参する際、 「無理のない範囲での就労は可能である」 という、医師の診断書を書いてもらって下さい。 これにより、離職コード33が適用され、 7日間の待機を経過すると、自己都合退職だけど、 3ヶ月の給付制限がなくなり、会社都合退職同然の 処遇が受けられるのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる