教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電機メーカー等は赤字なのに、労働組合(?)は賃上げ要求してますよね? 赤字だと賃上げできないと思うんですけど… …

電機メーカー等は赤字なのに、労働組合(?)は賃上げ要求してますよね? 赤字だと賃上げできないと思うんですけど… 派遣は切って俺らに金回せってことですか? 高校生なので難しすぎること書かれると困ります…

続きを読む

915閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ものすごい単純な理由です。 電機業界の労働組合は正社員だけの組織です派遣社員は知ったこっちゃ有りません。(ちなみに派遣の禁止には経営陣と意見を同じくし反対しています。) 今年労組が賃上げを要求している根拠は「昇給は物価連動で考え、物価が上がれば賃上げを要求する」との事です。 つまり、2007年まではデフレ傾向(物価が下がる)だったので、賃上げ要求は自粛していたようですが、2008年は資源高騰もあり、「消費者物価が上がったので、物価見合いの賃上げを要求する」のだそうです。 とんでもないKYです。自分たちで決めたルールは、たとえ環境が激変しようとも杓子定規に変えようとしない姿勢では早晩滅びるでしょう。(最近の労組の組織率の悪さが物語ってますが。。。。) 会社側は「定期昇給も?」なので今年も駄目でしょうね。

  • 赤字だと賃上げできないと思うんですけど この根拠は何ですか? 来年は、賃上げしても賃下げしても、赤字かもしれないし黒字かもしれない。倒産しない限り賃上げできます。 賃上げすれば、社員がお金を使ってくれるから、物が売れて会社も儲かる。というのが労働組合の言い分です。 派遣社員は別の仕事見つけてお金を稼げばいいでしょう。社員じゃないので、企業は他社の労働者の面倒までは見ません。

    続きを読む
  • つい最近まで、最高利益を上げてたわけだし、その分の内部留保とかあるからそれをまわせばって話ですよ。決算ってあくまで一時点の話だから、預金はまるっきりゼロじゃないってことですし。 まあ、会計の知識無いと理解できない話しだよ(^^ 数字のマジック使って、低く見せることも出来るしね。 でも、派遣切ったくらいじゃ穴埋めできないほどの金額であるのは確かだけど。(^^;

    続きを読む
  • あなたの素朴な疑問の通りです。 会社の内部留保(これまでの賃金と経費と税金などを払って残った純利益)は、会社のエネルギー源であり、 今後の技術革新や他社との競争、パテント問題、不測の損失等、不意の出費などに備えた備蓄金なのです。 賃金は固定的な経費ですから、1回あげればその分は半永久的に会社の負担になり、それだけ利益が減ることになります。 右肩上がりの経済情勢ならともかく、世界的な大不況に陥入って回復の見通しさえ立たない状況では、モノは売れないから 経費を切り詰めなければ、会社はやっていけないのです。最大の経費たる人件費こそ、まず削りたいのが経営者の気持ちですが 社員の生活を考えて、経営者は、最大の我慢をしているところです。にもかかわらず、なにかと屁理屈をつけて、この時期に賃上げを要求するのは、会社なんかどうなってもいいから、金よこせ、と言ってるのに等しい利己的な要求なのです。 もし、それでも賃上げを強行するのなら、臨時、派遣、期間、パートなどは総切りして、かつ正社員の何割かは解雇しなければ 会社自体が潰れるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる