教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

53歳女性です。 旅行業界(旅行会社ではありません)にて、営業職を長く勤めているのですが、コロナによる不況で、

53歳女性です。 旅行業界(旅行会社ではありません)にて、営業職を長く勤めているのですが、コロナによる不況で、重い物を運んだりする労働系の部署に異動させられそうです。 その仕事は今までまったく未経験で、しかも私が契約してきた案件を細かく指示してお客様に提供する部署です。 また、私は以前仕事中のケガが原因で、長時間の立ち仕事ができません。 いわゆる退職勧奨のための異動のようで、上司に確認したところ、否定はしませんでした。 表向きは「経験をいかして」とか、「会社が今大変な状況だから」と説明され、違法ではないことは十分理解しています。 労働組合も「こういう時期なので、後々しこりを残さないよう聞き入れるべき。ただしケガの後遺症についてはきちんと話し、立ち仕事ではなくデスクワークにしてもらうよう、交渉すべき」と助言はありました。 私自身も、会社のために貢献するつもりですが、キャリアアップのためずっと努力してきたのに、いきなり未経験の部署ということで虚しくてたまりません。 気持ちの整理をする方法をアドバイスしていただけますでしょうか。 真面目に悩んでいますので、年齢のことなどで冷やかしたり、転職しろなどはご遠慮ください。

続きを読む

78閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    心理的風下に立たされるのか、風上に立てるかで今後が違ってくると思います。 要は、なにをどう願っても「会社に残るなら結果は同じ」なのですから、その点をくよくよするなら完全に心理的には風下です。 また年齢で転職が難しいから、などの理由で選択肢が無いから渋々、というのも風下からの出発になります。 もし本当に今までの経験が生かせる部署であるなら、あなたは他の人と比べてその部署では「圧倒的なスキルや情報」を持っているかもしれません。 また全然違う角度からの業務が可能かもしれません。 それは「アドバンテージ」になる可能性もあるし、そうでなくても「要領よく、楽に、負担が無い仕事」になる可能性もあります。 そういう点を「今後の楽しみ」として探してみる、というような心理状況で働いてみてはどうでしょうか? 私自身、一般企業の一般的な会社員から、介護業界に転職し、今では自分の事業所を経営しています。 大変いい方が汚いですが、介護業界の人は「意欲は高いが知識がない」人が多く、パソコンができるというだけでも重宝され、一般の企業では当たり前の組織運営を少し見せただけで「まるで高学歴のエリートが来た」みたいな扱いです。 なので自分がいくらでも自分の経験で活躍も可能でした。そういう事があなたにも新しい部署で起こるかもしれない、起こせるかもしれないですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる