教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職から営業職へ転向させられるのは、辞めさせようといういやがらせですか?

事務職から営業職へ転向させられるのは、辞めさせようといういやがらせですか?

692閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その人によって違うと思います。 1、まるっきり、口べたで、人と接するのが無理と思われる人に営業をしろというなら、多分、いやがらせ(-_-;) 2、明るくて、はきはきしている。説得力のある話し方や、かんじのいいオーラがでている。人前で、ものおじすることがない。な どの性格の人に営業をしろ、というなら、多分とても期待されてる。 3、事務で手際が悪いから、もしかして、営業はどうだろう、みたいなお試し的な突発案。 以上のどちらかではないでしょうか。

  • そのように判断される事例も確かにあるかもしれませんが、一概にそうとは言い切れません。 本人も気付いていないけれども会社側から見て営業職の方が向いているであろうと判断される場合や、営業職を経験することによって成長してほしいという会社の意向がある時も多々あります。 営業職への転向は悪意ばかりではないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる