教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理未経験での転職

経理未経験での転職営業事務や総務の経験はありますが、経理はほぼ未経験で経理事務に転職しました。 勘定科目や借り方貸し方はある程度分かりますが 各支払い、売掛金や給料計算や売上をまとめる作業をしていますがまだまだ時間がかかってしまいます。 普段から自分に自信がないのですが試用期間でクビにならないか不安になります。 経理事務は大体どのくらいで仕事に慣れるのでしょうか?

続きを読む

392閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経理事務は作業がメインになるかと思いますが、会社によってやり方が異なるので、その会社のやり方を覚えるまでは、経験者でも時間が掛かると思います。 大体の業務は月次で回っていると思いますので、6ヶ月くらい繰り返せば大分慣れてくると思いますよ。 今のとにかく手順を覚えることに専念しましょう。マニュアルがあるなら、自分に理解出来るように追記する。 マニュアルがないなら自分で手順を書き留める。 自分が担当している業務を一覧にして、業務名、頻度、期限や概要などを記載するだけでも、自分の業務を俯瞰する事が出来るようになりますよ。 作業として慣れてきたら、次は業務の目的や仕組み等を理解するように勉強することで、応用が効くようになります。 最初のうちは時間がかかるのは仕方ないので、スピードよりは品質を優先して下さい。 解らないことがあれば、すぐ質問し、書き留めるように習慣付けていけば、認められると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる