教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有休義務化(10日以上の資格がある人は5日消化)になったけど これって無視していたり あるいは経営陣が知らずに

有休義務化(10日以上の資格がある人は5日消化)になったけど これって無視していたり あるいは経営陣が知らずに守れていない場合はどうなるのですか もう一つ質問 仮に会社が無視あるいは知らなかった場合で 5日取得の権利があったのに 使わず 施行から1,2年経過した場合 労働者側の の対応方法は?

続きを読む

785閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会社側が知らなかった~って言い訳はぜったいないで なんせちゃんと通達が来るようになってるからな。 ちゃんと有給消化させましたか?って

  • 法的義務を守ってくださいと労基署が指導することはあります。 2年を超えると時効ですから、やはり指導程度でしょうか。

  • 会社は個人ごとの管理簿を用意しなきゃならない義務を負いますから、すっぽかすことは難しいでしょうね。 労働者から要望が無けりゃ強制的に5日を指定される制度です。 貴殿が無視して出勤されても、会社は出勤など容認せず、休暇取得を記録し、賃金も休暇取得時の賃金しか支給しません。 会社はこれを怠ると罰則がありますから、無視しないでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 2年以内であれば、1年目に取得した有給休暇を使用できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる