教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研究職と開発職との適性の違いについて。 一般に、研究には充実を感じるが開発には全く充実を感じないということがある場…

研究職と開発職との適性の違いについて。 一般に、研究には充実を感じるが開発には全く充実を感じないということがある場合、どのような理由が考えられるでしょうか?現在開発系の部署におり、同じ技術系でもこうも違うのかというくらいに苦しみを感じています。 (部署の士気・雰囲気等の相性もありますが…) 転職へ向けた考察として参考にしたく、何かヒントをいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

236閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたは研究や学問自体に興味があるのでしょう。特許や上位の学会発表につながるなら適性があると言えます。年間何百件の論文を読んでも苦にならない人。ただ自分のやりたいことをしたいだけ、将来会社に利益をもたらさないなら適性があるとは言えません。 開発が好きな人は実用化することに 喜びを感じる人でしょう。たぶんこちらの部署の方がスピードや対人折衝能力を求められます。研究より仕事のサイクルが短いので達成感が得られやすいと思います。 どちらにも興味があって五分五分でやりたいという人もいますけどね。

    なるほど:1

  • ・納期があるかないか ・顧客がいるかいないか の違いでは? ・時間に縛られるのが嫌い ・他人に縛られるのが嫌い な人は研究職向きかも。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる