教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校に行く意味はありますか?

職業訓練校に行く意味はありますか?現在フリーターで定職に就きたいです。 大学在学中に司法書士試験に合格し、卒業と同時に司法書士事務所に就職しました。 しかしながら、半年ほどで辞めてしまいました。 所長が無資格の息子に経営を譲って引退し、私の資格で仕事をすることになったからです。 懲戒処分になっては困るので辞めました。 こんな経緯で次の職場を探すはめになったのですが、この転職理由では、採用してくれるところもなく、 フリーターをしながら、まずは行政書士試験に合格。その後税理士試験に挑戦し、全科目合格し、 宅建も取りました。 でも、就職活動の成果はさっぱりです。募集がなく、就職難というよりも、人手は足りないが、 私自身に問題があるので採用したくないといった感じです。 独立開業系の資格はありますが、長年低賃金のフリーターで、 就職するため、自己投資(勉強費用)に多くの金銭を投じてきましたので、開業資金がありません。 だから、やっぱり就職しか手がありません。 コンサル系や不動産関係に関心がありますが、就職できるなら業種は問いません。 事務職程度に必要なパソコンの技量はあります。 職業訓練校に行ったほうがいいでしょうか?

続きを読む

3,291閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そりゃあひどいめにあったのですね。 しかし公立の職業訓練校も同じですよ!!!

  • ごめんなさい・・・・。 こんなことできるかわからないけど、案をだしてみました。 司法書士の資格をもっているのでしたら、私ならですが、 今までお世話になった人にはがきを書いて、何かできることはないか伺ったり、 自分でちらしをつくって、その辺にくばったり、 フリーで仕事をしながら、就職(派遣?)の仕事を探します。 諦めないで!

    続きを読む
  • あなたが職業訓練校に行くと、 「自分が何の仕事したいか、わからなくなるよ。」 職業訓練校は就職斡旋してくれないよ。 自分で探すしかないよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる