教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来化粧品会社の研究職に就きたくて、工学部の応用化学科に進学しましたが、大学に所属している間に、将来就きたい職業が変わっ…

将来化粧品会社の研究職に就きたくて、工学部の応用化学科に進学しましたが、大学に所属している間に、将来就きたい職業が変わってしまいました。現在2回生です。研究職に就きたいと思ったきっかけは、自分が新しい機能のコスメを開発したいと思ったからです。 しかし、大学生になってからマーケティング系統の授業を受けてそちらに興味を示すようになりました。 そこで、私が将来就きたい職業は、化粧品の企画、マーケティング等の文系の方が多い職種です。 大学で、理系出身者の文系就職は企業が最近注目しているという話を聞いたことがあります。 大学を4年間で卒業してからそちらへ就職することは可能なのでしょうか??理系大学出身だからという理由で採用していただけないこともあるのでしょうか? もし、自分の実力次第で就職が可能なら、、、文系の職業というだけあって、私が学んでいる分野だと不利なことが多いと思うので就活始まるまでに独学でできるだけのことはしようと思っています。 アドバイスをお願い致します。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • マーケも企画も総合職です。 学部学科不問で、文系だから理系だからで採用するところではないですよ。 理系だから不利になると言うことはありません。 採用大学を公表している企業を見ても、文系、理系混ざっていますし、採用コンテンツの中の先輩インタビュー的な記事を見ても、マーケや企画にも理系がいます。 ただ、問題として考えられるのは、質問者さんが営業の仕事ができるかどうかです。 数年後はわかりませんが、現状多くの企業で、マーケと企画の採用が分離しておらず、営業含めてまとめて「総合職」としての採用になります。 希望の部署に行けるとしても、新卒が最初から、ということは考えにくく、数年間は営業をしなくてはならないかもしれません。 最初からマーケや企画の採用が別の企業(現状では日本ロレアルや資生堂など)だけに応募するわけにはいかないと思うので、その覚悟だけはしておいたほうがいいです。 しかも企画開発もマーケも人気職種のため、簡単にはいけない可能性もあります。 とりあえず、化粧品会社大手の採用コンテンツと、リクナビとマイナビを見まくることをおすすめしたいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 企業によって考え方は違うと思いますが、可能だと思います。逆の文系学部から研究職に就くことは不可能です。 企画やマーケティングは、現状分析から傾向やニーズを読み取り、製品価値を高めたり、新しいカテゴリーを創造したりすることです。 必要な能力は、データ分析力&創造力、そしてプレゼン能力です。保守的思考の相手のマインドを変えさせる説得力が必要です。 元々、製品や成分に関する知識は保有しているわけですから、記述の力も身につけることができれば、鬼に金棒です。 普通に採用して貰えるのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる