教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

①今後の仕事のあり方について

①今後の仕事のあり方について②英語学習について 31歳 既婚 女 子なし ①について 今後どのように会社で活躍したらいいか悩んでいます。 今の会社へは27歳の時に転職しています。 ビジョンは、色んなことにチャレンジしてグローバル部署で働いたり、国内外問わない活動をしたい!という気持ちがありました。 前職にくらべて頑張れば色んなことを経験できる、とは思っています。実際に1ヶ月くらい海外で研修もさせてもらいました。(ちなみに今の業務には全く語学は必要ありませんが) 私が働いている企業は挑戦しようと思えばトライできる企業です。 しかし、トライすることになると絶対に異動がつきもので、地方から出て東京で勤務することが条件になります。 やる気満々でした。 しかし、29歳で結婚しました。結婚も自分の人生の中では必要と考えています。結婚したことで仕事に対する意欲に変化がありました。 今もう31歳です。 子どもも欲しい、仕事も頑張りたい。。 いろんな気持ちがありますが 今は 【家庭>仕事】になっています。 正直、子どももなかなかできなくて、 不妊センターへ通院しています(まだタイミング法の段階で不妊とは決まってないですが) 家庭のこと諸々考えていると、仕事のチャレンジはできない気がしてきました。 頑張るとしたら早く産んで育てて 子どもが大きくなってきたら挑戦、でしょうか? ただ、50歳過ぎてくると会社からしたら戦力外になるんでしょうか、、 退職に近づいてくると確かお給料とかも少し減りますよね?FPさんからそんな話を聞いたことがあります。 子育てして、頑張るとしたら40代後半がリミットなのか…? とか色々考えています。 男性の方は単身赴任とかありますが 女だからと決めつけたくはないのですが、 自分が単身赴任するまでの度胸はありません。。 ②英語学習について 何から勉強したら良いですか? 仕事抜きで考えて普通に【日常会話を流暢に話せるようになりたい】が目標です。 学生の頃 TOEIC 820点 今は760点です。でも当時も今も全然喋れません。ただ当時よりスコアは低いが今の方が話せる気はします。 学生のときはとにかくTOEIC !って感じでTOEIC の勉強をしていたのですが 今はTOEIC の点数はあれば越したことないですが 正直実用性には欠けると思ってます。 海外ドラマは見ていますが見ているだけでは上達はしません。。 英会話行くのも良いですがそれこそ独身ではないので自分にかけられるお金にも限度があります。(家を建てるので節約生活です) 単語の勉強から?安いDMM英会話? TEDを見る?TOEIC のスピーキング ライティングテストの勉強?英語で日記? 何からやったらいいですか?勉強の仕方を忘れました。

続きを読む

41閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①子供が小学校高学年になれば 子育てが落ち着いてきて、 幼児期までと比べて仕事を 増やせるでしょう。 健康で体力があれば55歳や 60歳までバリバリ働けます。 ただし、旦那さんが家事育児を 半分やるくらいでないと 独身時代のように活躍するのは 難しいでしょう。 そこは夫婦の価値観なので よく話し合いましょう。 ②あなたよりTOEICは低いですが、 海外で英語で仕事をしていました。 一か月経ったころから聞いたり 話したりできるようになりました。 あなたは英語のベースをお持ちなので 海外赴任したら1か月くらいで 話せると思います。私もDMM やりましたが、安くていろんな 国の人と話せるのでオススメですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 答え出てるじゃないですか。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 31歳だと子供はもうほぼムリですので仕事一筋が良いかと! メディア等の世間一般で言われてる妊娠適齢期は 女性に非難されない様改変してる大ウソです。 英語を覚える本当に1番ベストなのは、女性の場合 彼氏や男友達を作る事なんです。 基地が近いハブ等のバーに行くと良いかもですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる