今年から看護師で3月までは学生だったものです。 ①最終学年以外は宿題とテスト前の勉強しかしてません。最終学年のときは11月に実習が終わったので11月から本腰を入れました。11月からは私たちの学校は12月から土日祝日毎日成績上位者以外強制だったので朝8時から平日は18時、土日祝日は20時まで缶ずめ状態でした笑(レアな学校かもしれない)家では朝4時に起きて問題解いてました。 ②最終学年のやつ ③いいえ。国家試験は過去問解きまくって分からないところは調べるって言う方が効率的です。なぜなら出るところはだいたい決まってるし出ないところは全く出ないからです。 ③イメカラ!!めっちゃオススメです。ただしこれを眺めるだけじゃとくに意味無くて、これも国家試験問題解いてて、この病気何でこうなるの?って思った時にイメカラのそのページみると、あーここがこうなってたのにこうなるからこの病気になるんだ!って分かって一緒に本当はこの働き、っていうのを一緒に覚えられます!私は本当に最終学年11月まで解剖もろくに覚えてなかったのでこの本に出会えたから国試に受かったと言っても過言ではありません笑 がんばってください!
看護学科に通う今年で4年生になる者です! ①について、平日休日共に大学から課された課題をやっていた程度です。テストの前に追い込まないとやる気出ないタイプなので日常的に勉強することはあまりありませんでした。けれど、日々の授業の復習だけでもやることで後々楽になると思います! ②について、レビューブックは4年生になる前の春休みに買いました!また、レビューブックと一緒に国試の過去もが載っているQBも買いました! ③について、ほとんどの教科に共通することだと思うのですが、教科書を“全部”覚える必要はないかと思います。授業などを通して大事だと学んだことや模試でよく出てくることをどんどん覚えていくとかで大丈夫だと思います! ④について、わたしは参考書などを使用することが苦手なので解剖生理の教科書で主に勉強していました!実習などで疾患の勉強をする際などには図書館の本を利用していました! あまり勉強熱心ではない看護学生なので参考にならないかもしれません、、また、学校によって課題もまちまちだと思うので、、すみません。。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る