教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントからのスカウトについて 現在転職活動中(25歳)で、この度マイナビ転職にweb履歴書を登録した所エ…

転職エージェントからのスカウトについて 現在転職活動中(25歳)で、この度マイナビ転職にweb履歴書を登録した所エージェントからのスカウトが早速届きました。自分は、IT業界に興味があってその方面で探している的なことを書いたのですが 見てみると、紹介を検討している案件を一つ提示されました。 その案件が某メガバンクのシステム部門だったのですが、明らかに自分が入社できるとは思えないようなところを提案されて困惑しました。 自分の経歴としては、新卒でSierに就職し半年で辞めたというクソみたいな経歴の持ち主で、Java、C♯、Cの基本的なブログラムの知識がある程度の雑魚です。 また、短期転職も何度かしております。 このことはしっかりと履歴書に記載した上で、このスカウトが来たのですが、これは釣りですか?最初にこういうのちらつかせてまずは面談に来させよう的な魂胆ですか? エージェントってこういうやり方をするもんなんですか? もっと現実的な所から紹介してもらえると思っていたので、不信感を覚えました。 経験者、教えて下さい。

続きを読む

754閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんわ。ヘッドハンティング会社を15年ほど経営していた者です。 仕事柄、ビズリーチ、リクナビNEXT、日経キャリアNETなどの転職サイトを利用していました。 転職エージェントの中には当方のような、40代以上の管理職案件を中心にやるようなエージェントと、20代~30代の比較的若手の案件を中心にやっているエージェントがおり、若手のポジションを中心にやっているエージェントは、持っている案件数は多いのですが、他社との競争も激しくなるため、多くの候補者にスカウトメールをおくり、自社の登録者にするという数値目標を持っている場合も少なくありません。 あなたに送られてきたスカウトメールの内容が、明らかにあなたの経歴情報を見た上で書いたと思われる表現のメールでなければ、あなたの推察のとおり、まずはレスポンスを取って自社に登録させることが目的で、実際に面談に行くと、別のポジションを紹介される場合もあります。ただ、実際にエージェントに会うと、大手ではなくても面白い案件を持っている場合や、経歴書の書き方や面接のアドバイスなどの実践的アドバイスをくれる人もいたりするので、メールでやり取りをしてみて、会う価値がありそうだと思えればお会いになってみるのも良いかもしれません。 私は、全くの異業種からこの業界に入ったのですが、エージェントの中には、実際には紹介しなかったにも関わらず、スカウトメールに記載した案件に紹介したが書類選考でNGになったと嘘をつく人もいるので注意してください。

    1人が参考になると回答しました

  • エージェントのスカウトって割と適当ですよ。 IT希望してるならこれだとって感じでマッチングしてると思います。 というか人の手で決められてるかも疑問ですね。 エージェント使うなら少なくともちゃんと直接コミュニケーションとったうえで紹介してくる求人で検討したほうが良いと思います。

    続きを読む
  • その可能性もありますよ。 目玉案件で興味を誘ってお客さんになってもらって現実的な案件を紹介する。 書類選考だけでもしてもらいたいならエージェントの誘いを受けるのもアリですけどね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビズリーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日経(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる