教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について悩みがあります。

仕事について悩みがあります。3月の半ばに都内でオープンした歯科医院で 歯科助手として働いています。 衛生士さんや他の助手さんとも関係も良く その面は問題ないです。 ただ、オープンして3週間程経ちますが、 労働条件通知書や振込先、保険の手続き等 なにもしていない状態です。 募集時の給与の欄がコロコロ変わっていたので 自分の給与がどれだけもらえるか正直わからない 状態です。(募集時20万〜でしたが、今は金額の記載なく経験によって決めますと変更されています) オープン前、オープン直後はコロナの影響もあり とてもバタバタしていたので遠慮して触れなかったんですが、この前それとなく院長先生にお話したら まだ書類作ってないから待っててと言われ、給与に関してもこれも、もう少し待ってと先延ばしにされました。 普通、就業前か就業して遅くても1週間以内には 書面でもらえるものと思っていたのでこの点が 後回しにされていることにかなり不安が募りました。 他のスタッフさんに聞くと「歯医者さんは経営においてそういうの雑な事が多いよ〜」と言っていてあまり気にしていないようでしたが、前回勤めた所はきちんとしていましたし、お金を貰うために働いてるのですからそこを最初にちゃんとしてもらえないと信用ゼロですし、正直そんな所で働きたくないです。 辞めたいと思うのですが即日退職する事はできるでしょうか? またなんと言って辞めるのが1番スムーズでしょうか? よろしくお願い致します。

補足

他のスタッフも私同様なにも手続きしていないし、 給与や規約などノ詳細は知らないとの事です。

続きを読む

230閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    個人営業ですから、トップがずぼらだとそんな感じかも。 ただ、質問者さんは労働条件、就業規則等がキチンとしていることが、職場の最低限あるべき姿だと思ってらっしゃる。 それは1ミリも間違っていません。 ただ、質問者さん一人ではなく仲間を作って、給与、就業規則をちゃんと提示してくださいと迫れば、動きざるを得なくて改善される気も。 スタッフ無しでは、成り立ちませんし。 また、もう辞める意思が固いのなら、別に明日から行かなくてもいいです。 一か月たたず辞める時点で、スムーズとか、円満とか、波風立てずとか、土台無理だと諦めた方がいい気がします。 辞める意思表示をし、働いた分の給与(日割り計算)は、いつ振り込まれるのかだけは確約させて、サヨナラでいいかと。

  • 労働基準15条、同規則第5条第3項では、「書面」による労働条件の明示が必要とされ、雇用契約書または就業条件明示書か労働条件通知書の締結が必要です。 雇用契約は口約束でも原則的には有効です。

  • 同期が出社しないと思ったら退職代行サービスを使って退職していたことがあります。(本当にいきなり来なくなりました)お金がかかるのが嫌でなければ、こういう手段もあります。 本当に辞める意思が固ければ、端的に辞めることと理由を伝えれば大丈夫だと思うのですが…。 ただ、採用も楽な事ではないので、退職しそうとわかったら何かしらの手を打つかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる