教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版社の採用は学歴は問わないとよく聞きますが、明らかに学歴を視野に入れて選考していると思います。

出版社の採用は学歴は問わないとよく聞きますが、明らかに学歴を視野に入れて選考していると思います。私は有名な某出版社で大学生としてアルバイトをしていますが、好機だと思い編集部の方々にお話を伺ってみると、皆さん圧倒的に高学歴です。 私が通っている大学はそれ程のレベルでも無いので、出版社に就職したいという思いは現実味の無いことなのかなと思います。 蓋を開けてみれば高学歴ばかりなのに、出版社側は学歴採用では無いと示しているのは何故なんでしょうか。

続きを読む

4,371閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    傾向としては大卒で、国語力が高くてトレンドに敏感であれば 基本的には採用候補になります。 が、そこから先は採用人事のふるいにかけられます。 もちろん、アルバイトで入っているのであれば、そういう「縁」で 入社するケースが多いのも出版社の慣例でよくある話です。 出版社の部署部門にもよりますが、編集マンとしての能力を 求められるのか、それとも書店営業の能力を求められているのかで 要求される学歴も変わってきます。 あとは、出版社なのでパソコンが使えないと話になりません。 マイクロソフトオフィススペシャリストが必要とは言いませんが ワードとエクセル、パワーポイントが一通り使えることを証明 できる資格があると採用時面接や選考で優位になります。 本気でその出版社に入りたいのであれば、そこで役職者と相談して 入社したいことをアピールしましょう。 場合によっては縁故採用の扱いが出ることもあります。 まあ、「おもしろ枠」で出版社に入ったという人物がいないわけでも ないので、学歴が絶対ではないとは言っておきます。

    2人が参考になると回答しました

  • こちらのURLがわかりやすうい。 ttps://blogos.com/article/32274/ 『出版社の編集は「学歴社会」でなく、これ以上ないくらいの厳しい「実力社会」だ。偏差値高い大学に入れる程度の頭がなければ、付加価値高い雑誌の編集をこなすのが難しいので。それが実際のところ。「肩書きとしての有名大学」でなく「有名大学に入れる頭の良さ」が必須』 >出版社側は学歴採用では無いと示しているのは何故なんでしょうか。 甲子園にたとえるとさ。たとえば無名校からとんでもない実力を持った大物ルーキーが出ることってたまにあるじゃん。スポーツ名門校のエリート学生をバカスカ三振に打ち取っちゃうような実力者が出ることあるじゃん。そういう人が出たら学歴関係なく採用したいから。 出版社側としちゃ、実力あるなら無名校の学生だって雇いたいんだよ。だけど採用試験を開いてみたら、エリート学生さんがいい成績を出すことが多くて無名校の学生さんがあんまし活躍してくれない。そうなると必然的に「実力で」エリート学生さんが内定してしまうのだな。 こちらのURLも参考になるかな。アルバイトの人が編集長に抜擢された話。ちゃんと実力あれば学歴関係なくチャンスはあるのだ。 ttps://www.cyzowoman.com/2011/03/post_3349_1.html 質問者さんだって「めちゃくちゃ勉強頑張って名門大学に入ったエリート学生よりあなたをこそ雇いたい」と思ってもらえるような何かを示せれば、出版業界で働くチャンスはあるんですぜい。ほなー。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 大体そういうのは口先だけですよ。 出版社ともなれば物を世に売る身であるのでなおさらです。うちは高学歴しか取らないと公言してたら批判されますしお客さんが本を買ってくれなくなる可能性がありますからね

    3人が参考になると回答しました

  • 日本は学歴、新卒採用主義ですからね。 ただ、年功序列型がなくなり、学歴ではなくというとこもあります。 他の企業が表向きそうしてるからでしょうね でも採用担当は学歴採用の中で入って来てるので当然学歴採用します

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる