教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児をしながらフルタイムで働けますか?

育児をしながらフルタイムで働けますか?28歳女です。職探しで悩んでおります。 結婚による転居に伴い、12月末で退職し、現在休職中です。 将来的に子供を授かりたいですが、夫の収入的に専業主婦やパートでは厳しいので、正社員で探しております。妊娠中・産後に夫の収入だけではやっていけないので、、、 それも踏まえて、通勤時間や育休産休制度も考慮して職探しをしているつもりですが、不安でなかなか進めずにいます。 というのも、子育てをしている知り合いは、両親の実家が近かったり、パート勤めだったりで、「子育ては大変、育てながら働くフルタイムなんて、、、」という意見ばかり聞くからです。 また、私自身、小学校を卒業するまで母は専業主婦であったこともあります。 私も夫も実家が遠いため、両親に育児を頼むことはできず、夫の帰りも早くて20時といったところです。 会社によって違いますし、しんどいかなんてやってみないとわからないですが、職探しの段階である程度の不安要素はなくしておきたいと思い質問させていただきました。 育児をしながらフルタイムで働いておられる方、どのような職業に就いておられますか? 職探しの際に気を付けたことなどありますか? また、両立が難しいと感じたり、子供との時間が取れずに後悔したことはありますか? 両立してみてわかったフルタイムのメリット・デメリットのがありましたらお教えください。 あと、通勤時間はどのくらいでしょうか?職探しにあたり、明確な基準を作れていないので、気になる求人があると「多少遠くても大丈夫かな」と考えて飛びついてしまいそうになります。前職は片道2時間がしんどかったから退職したようなものなのに、、、 手違いで回答を締め切ってしまったため、再度質問させていただきました。

続きを読む

175閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    育休はブラックじゃない限り問題ないとして、やっぱり職場の理解はかなり重要です。 旦那さんの助け、両親の助けが期待できないってことはすべて自分でやらないといけない。 これは並大抵なことじゃない。 例えば夜に子供が大泣きする。泣き止まない。これだけでかなりのストレスです。 この時に自分で100%処理しないといけないのと、1、2時間抱っこしても無理だった場合にパートナーに代わってもらうこともできる。これがあるかないかで想像以上に違います。心のゆとりが。 いまあなたがなるほどーって思った5倍くらい(笑) 通勤は20分以内がいいですね。じゃないと朝の送りと夕方のお迎えも超バタバタ。ごはんなんて作ってられないから、作りおきとか時短になります。子供が熱だしてお迎えとかありますし。 ゆるい職場かどうかは入らないとわからないけど、面接時に実際にいま育休してる人とか時短のひとがいるかどうは確認できます。 男性は子育ての苦労を本当には理解してません。 女性でも昭和を生きてきた人からすると、何生ぬるいこと言ってんの?って感じのひともいます。こればっかりはわからない。 ハズレだった場合さらにあと1回は転職する覚悟、心構えもいるかも。 育休終わって働きだしたらもう戦争ですよ?職場にいるときが息抜きくらい。それが息抜きにならない職場なら終わり。 休日がちゃんと夫婦一緒にとれるなら子供との時間がないってことはありません。 2歳を過ぎたら叱ってばっかりです。 書き出したらキリがないですね。 フルタイムのメリットなんてお金以外にありえないです。

    なるほど:1

  • やってやれない事はないだろうけど、相当きついでしょ。 特に自分の親が頼れない状況じゃ、無理じゃね? まず乳飲み子ってのは、昼夜問わず母乳をあげるのでまともに寝れない。 予防接種やらなんやらで病院に行く回数はかなり多い。 子供が風邪をひいたり、何か調子が悪そうだったり、発心やなんやらですぐに病院に行く機会が多い。 こんな状況でフルタイムはほぼ不可能。 赤ん坊が風邪ひいたら誰が病院連れていくの? 熱出した乳飲み子を保育園に置いておけないでしょ。 予防接種受けに行くとき、フルタイムで休めるの? 夜中に何度も起きて母乳をあげてるのに、昼間ガッツリ働けるの? 休みに融通が利く仕事か家でできる仕事、在宅ワーク、内職じゃないとまぁ無理だね。 乳飲み子は在宅ワーク。 3歳くらいからなら保育園でパート。 小学生くらいからフルタイムって感じじゃね? バリバリのキャリアウーマンで融通の利くベビーシッターを雇って、十分お釣りの出る給料が取れるなら話は別だけど。

    続きを読む
  • 「できる」という人はたくさんいると思いますが、内容が大事なんですよね。 フルタイムで遅くまで働いている人にありがちなこと(全員ではありません!) ・子供が放課後など、他の家庭のお世話になっていたり、迷惑をかけていても知らない、気づかない。あまりのひどさに見かねて何か言われても「は?うちの子がそんなことするわけないし」と無視する。子供が世話になってる相手の親に挨拶されても、挨拶すらしない。 ・学童に預けっぱなしで、ストレスが溜まり他の子に意地悪ばかりする。 ・宿題を見てあげられないので、勉強が出来なくなってても気づかない ・友達とトラブルなどあっても、親に相談する時間がないので、気づかずストレスを溜めていて、またトラブルを起こす こんな風になってても、本人は気づいてないので、うちはうまくやってる、と思ってるんですよ。 もちろん、フルタイムでちゃんとした家もたくさんあります! ただし、やはり子供は一人とか、職場が近いとか、旦那さんが18:00には家にいるとか、仕事が休みやすいとかでないと、なかなか厳しいように思います。 あとは逆にパートとかでも、子供に興味なくなって放置とかもありますので、必ずしもフルタイムが悪いわけではなくて、フルタイムでしっかり子供を育ててる素敵な方も、たくさんたくさんいます。決してフルタイムのネガキャンではないです。 ただやはりどれだけ気をつけても、時間がないとできないことも多いので、職場は近い方がいいと思います。子供の様子に気がつくとか。 私は、子供の「ただいまー」のドアの開け方と声で今日なんかあったなと分かり、いつも本当に当たるので自分で笑っちゃうのですが、もっと忙しかったら分かんないだろうし、興味もなくなるだろうと思います。ちなみに私は近所のパートです。

    続きを読む
  • そうですね・・・ 色々と書いてはおられますが、不安な気持ちも分かるんですが・・・ あんまり考えすぎると、何も出来なくなりますよ。 もちろん、人の意見を参考にすることが悪いことではないのですが、あまり堅く考えすぎると余計に動くのが不安になりません? 人はどうだとか、こうだとか、って正直あんまり当てにならない気がします。 職場なんて実際に入ってみないと、分からないこといっぱいあります。 不安な部分や望みは面接でしっかり伝え、職場の状況を聞く、自分の状態を伝える・・・それ以外にはありません。 だからこそ、 自分がどういう仕事がしたいのか?どういう仕事なら楽しめるのか?続けられるのか? そこを考えることの方がずっと有意義ですよ。 質問者様の望む不安要素を無くす答えなんてここにあるのかな?って思います。 1人1人得意なことも違えば、性格も違うし、家庭環境や旦那様の家事への参加指数も違います。 同じ状況なんて無いです。 働くか働かないか、の質問では無いですよね? 絶対に働かないとならないんですよね? デメリットや後悔したこと・・・なんて聞いて、不安要素を増やすことに意味がありますか? 私だったらどうせやらなきゃいけないのに、マイナスのことばっかり聞きたくないです。余計に足踏みしそう。 質問者様は私以上に慎重で足踏みタイプみたいに見えますし・・・ だって・・・周りは両親が居てとか、自分の母は専業主婦でとか、夫の帰りも遅くてとか、常にマイナス思考ですよね。それじゃあ働くの不安でしょう。 私は結婚出産後もずっと正社員で働き続けています。双方の両親とも遠方ですし、頼ることはありません。 だけど、ずっと夫婦で協力してやっています。子供が病気になれば、夫婦で交代で休めばいいし、病児保育だってあります。 もちろん、大変なことも沢山ありますし、色々な苦労もあります。でもそれは限られた時間や状況の中で生活をしていれば、当たり前なことです。 それを受け入れた上で、自分が頑張ろうという気持ちさえあれば、「なんとかなる」し「なんとか出来ます」。 私は仕事を退職しようと思ったことなど一度もありません。 それは私自身が仕事が好きだから。 毎日大変でもそれを続けようと思える気持ちがあるからです。 人間何でもやってやれないことなど無いですよ。ただそこに、頑張ろうという気持ちがあるかどうか、それだけです。 それから、子供だってずっと小さいわけではないので。 成長していく度に身体も強くなるし、手もかからなくなる。 子供は必ず成長します。子育てとの両立がツライ期間がずっと続くわけではありません。 質問者様の未来に幸せがあるように祈っています。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる