教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在私は介護職(管理者)年収300行かないぐらいです。生活の為アルバイトもしています。

現在私は介護職(管理者)年収300行かないぐらいです。生活の為アルバイトもしています。勤続年数は4年です。今年2月に現会社理事長の息子の介護施設に引き抜きで移動です。会社名も籍もかわります。移ったその会社でも年収は今とほぼ変わらないと聞いています。※ 年収を上げる為にも転職も考えていますが、住宅ローンの審査の観点を考えると、どのタイミングが良いのかわからないです。 勤続年数を考えてそのままこの会社を続けて住宅ローン通ってから転職した方が良いのか、年収を考えて転職なのか、どちらのほうが通りやすいのか知りたいです。 転職の際は介護職はしないつもりです。 また、転職の場合、住宅ローンが通りにくい職種も教えて頂きたいです。 ※この場合、勤続年数はいったんゼロと考えられるのでしょうか?

補足

今現在は29歳になります。

続きを読む

226閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    前提が不明な質問ですが、、、 >住宅ローンが通りにくい職種も教えて頂きたいです。 〇転職以外の条件が同じとして、同業同種への転職なら 現時点と、転職直後であれれば、、、 前者。ただし、前職の勤続年数も含めて審査可能な金融機関なら、同程度。 現時点と、転職して3年後位であれば、、、 同程度。 〇他の条件は同じとして、他業種へ転職・年収アップなら 現時点と、転職直後であれれば、、、 前者。 現時点と、転職して3年後位であれば、、、 後者。 ----------- 纏めるなら、、、 今購入したいなら、購入後に転職。 少しでもイイ条件の家をが欲しいなら、転職して年収を上げて3年後位。 ----------- >転職の場合、住宅ローンが通りにくい職種も教えて頂きたいです。 金融機関次第ですが、、、 ドライバーなど、仕事自体が危険を伴う業種。営業で歩合が多い・日給月給など収入が安定しない職種や給与体系など。 評価がさがる場合もあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 住宅ローン前提でしたら、転職前にローンを組んでおいた方がベストです。 しかしながら、同業での転職で収入増が確実な場合は勤続年数が短くても有利に審査をしてくれる銀行も増えていますのでその場合は、転職後でも問題はありません。 異業種ということでしたら、収入増が確実でしたら転職して1年くらい経ったあとに審査を出すのもよろしいかと思います。 異業種なら勤続年数は基本リセットです。同業でもリセットは代わりないですが、ヘッドハンティングとかもあたり前の世の中なので業種によっては多めに見てくれるという感じです。 年収300未満と、300超えとでは銀行の評価もかわります。 住宅ローンが通りにくい職種というのは特にありません、自営業でも通りますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず、29歳で年収300万以下でアルバイト(Wワーク)の事情がわかりません。 介護施設のお仕事(管理者)でも300万近い給与であればそこそこ立派です。 なのに、なぜ生活のためアルバイト?ですよ。 まず生活費が足りないという状況での住宅ローンは自殺行為です。 住宅ローンを抱え、自己破産、リストラされた人間を数多く見ました。 実は、嫁も結婚前の住宅ローンが原因で自己破産です。 そもそもローンを組む事は、自分が無収入になったとしても必ず払いきれる事が前提です。 そうでなければ、決してローンを組むべきではないと思います。 まず他職種の転職と安定した収入を考えるべきでしょう。 話はそれからですよ。 必ずしも転職=年収アップと考えない事です。 人生この先何が起こるかわかりませんから。

    続きを読む
  • そうですね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる