教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITへの転職にかんする質問です。

ITへの転職にかんする質問です。現在疾病のため療養中で転職先をさがしています。 いくつか候補があるのですが、持病と向き合いながら出来る仕事としてPCやネットを思い付きました。 具体的にはWEBエンジニアを考えています。 とりえず今は働くことは出来ない状態なので来年から社会復帰してアルバイトやパートから始めようとおもいます。 今年はITパスポートや情報技術者の資格を取る予定ですが、将来的にWEBエンジニアとして就職するにあたってプラスに働くパートやバイトはありますか? 現在31歳の男性で、前職は一般事務系です。 Excelやタイピングは資格を持っています。

補足

学歴は中堅私立の法学部です。 行政書士とビジネス法務2級を所有しています。

続きを読む

37閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの質問の答になっていませんが、 ITパスポート・基本情報技術者試験、今となっては、実用性はゼロです。 試験団体がお役所の単なる天下り先となりつつあります。 企業も就職・転職のさいにすっかり評価しなくなってきました。 ほかのことを勉強するのはどうですか。 私のお勧めですが、 プログラミング高級言語を勉強するのが一番だと思います。 JavaとC言語は独学初心者向けではないので、 Python言語、Ruby言語、PHP言語のいずれかをお勧めします。 最近の動向をみるとPythonが一番おすすめです。 Python等を勉強して、実用的なスキルを身につけましょう。 (免状が欲しいなら、Python 3 エンジニア認定試験というものはありますよ。) お勧めは無料オンラインスクールです。 paiza動画ラーニング(入門だけ、入門にはいい) https://paiza.jp/works Progate(入門から初級~中級)ホリエモン推奨で今話題 https://prog-8.com/ ドットインストール(入門から初級~中級) https://dotinstall.com/

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる