教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、税理士試験の簿記論・財務諸表論を独学で合格しました。 来年は、消費税法を受験します。(次は相続税。その次は法人税…

今年、税理士試験の簿記論・財務諸表論を独学で合格しました。 来年は、消費税法を受験します。(次は相続税。その次は法人税の予定です。) 税法科目は独学では難しいでしょうか?一応、教材は最新のTACのもの(通学者用のテキスト)を使っています。 正直、仕事がらスクールに通うのは無理です・・・。 消費税法は、計算は簡単だと思うのですが、理論は苦戦しそうです。 理論を勉強する上で、気をつける点があれば助言をください。

補足

fumioredsさん、今後とても参考になる返答ありがとうございます。スクールに通っていないので、情報力の面で時おり不安になることがあるのですが、素晴らしい回答でした。簿財は、簿記2級取得後、8ヶ月で合格しました。この税理士試験は、運もあると思いますが、折れない心と努力あるのみだなと感じます。

続きを読む

15,660閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簿財でも独学は大したもんです。 簡単なものほどしくじりは致命傷です。私の廻りで正直独学で税法合格した人はいません。教材はのっぺら棒で強弱やスピードが判りません。私も税経セミナーどの通信添削を受けてみましたが点はとれても時間はオーバー気味でした。法・消・相は私の合格科目と同じですが法4相2消1の割合でした。消費の2倍が相続で、相続の2倍が法人の勉強時間でしたね。もっとも2年で法人をクリアした後輩はいますが消費は4年かかってましたね。試験はそんなもんです。 理論は暗記しかありません。今年の法人だったら理論本を暗記のみでは通じない応用問題との話しを訊きましたが基本は暗記です。論文試験ではないので個人の意見は必要ありません。応用問題はタイトルを幾つあげられるかが勝負です。 条文番号は書くな・・・間違ったらOUTです。合っていても点は1点でしょう。 >簿財は、簿記2級取得後、8ヶ月で合格・・・やはり凄いです。その気迫で税法に挑みましょう。 詳細には書けませんが理論は50~55分で終わらせ残りは計算に70~65分にまわす、読んで理サブ90題中から関連項目を抜き出す、タイトルを挙げて解答文構成に5分、解答文書きに47~52分、見直し読み返し3分・・・1行何文字で何分で何行書けるか普段から頭に入れる、時間が足らなければ途中で解答を端折る、・・・法人税法の場合ですが1分1分が勝負です。 関与先の経理マンに簿財で受験を諦めた方も何人か知っています。税法はそれ程挑み甲斐があります。官報合格まで頑張ってください。

    なるほど:8

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる