教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大学4回の学生です。新卒採用で現在1社内定を頂いて、入社手続き(各種書類)が12月にあるのですが、どうしても就職活動…

今年大学4回の学生です。新卒採用で現在1社内定を頂いて、入社手続き(各種書類)が12月にあるのですが、どうしても就職活動に納得がいかず再度卒業ギリギリまで就活しようかと考えています。もし今の企業の入社手続きをしてしまったら、その後他の企業から内定を頂いた場合、今の企業は辞退できますか? できれば今の企業の入社手続きをしつつ、他にいい企業が見つかればそっちに行きたいと考えています。無理でしょうか?本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

続きを読む

822閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >今の企業は辞退できますか? できる、できないで言うならできます。法律違反でもありません。 ただ、「今の企業の入社手続きをしつつ」とありますが、 どこまで手続きをするのかはわかりませんけど、 今内定をもらっている会社からすれば、あなたは来春からの戦力として考えています。 損害賠償というのは実際は考えにくいですが(やるかやらないかは企業次第)、 もう備品とか用意している可能性もあります。 入社関連の書類まで出すなら、常識としてはやめるべきではないでしょうか。 つまり、そういう会社側の期待を、裏切ってしまえるなら辞退すればいいと思います。 当然会社側は怒るでしょうが、殴られたりはしないでしょう。 (たまに後輩の就職に影響することはありますが) 私は採用担当で、内定承諾後の辞退が一番困るのですが、 内定なんて所詮内定ですし、人の人生までは口を出すことはできないですからね。 (なぜか企業の内定取り消しは非難されますが。) これはこの時期からよく出る質問です。 結論は、辞退はできます。法的にも問題ありません。 ですが、人としての信頼はどうなるか。会社の期待を裏切れるか。 それをあなたが乗り越えられるなら、いいでしょう。 参考にしてください。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが考えているようなことは 相当無理があると考えてください。 入社手続きの際 ほとんどの企業が 誓約書と保証人承諾書の提出を求めています。 この2点を提出した後に 疾病等の特別な理由以外で入社を辞退しようとすれば その企業から損害賠償を請求されれるケースがあります。 当然 保証人になった方へも大きなクレームが行くでしょうし こちらへも損害賠償請求が行くこともあります。

    続きを読む
  • 入社制約書を書いた後で辞退した場合、最悪損害賠償請求される可能性があります 病気や怪我なら仕方ないですが、他社に就職するのは該当するでしょうね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる