教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 26歳大卒男です。

こんにちは。 26歳大卒男です。1年浪人1年留年(飲食店でアルバイトを3年半していてそこの仲間との遊びが楽しく学校をよくさぼっていた) 1年PCインストラクターとして勤務 実家の都合で退社&帰郷 3ヶ月後にメーカー営業勤務 サービス残業、自社製品に自信がもてない等。3ヶ月で退社 今月小売業営業として内定 研修をするも決意がどうしてもつかず辞退。 (勤務時間、会社の体制(体育会系)) 現在また転職活動中です。 正直、自分が情けないです。 理想ばかりが高く、どこか拾ってくれると勝手に確信しているくせに、計画性がない。 働きたい気持ちで満ち溢れているのに、会社の体制とかで不満があると躊躇してしまう。 自分のやりたいことをしたいのですが、具体的に見えていない。 転職活動中(9月12月)は内定4ついただきました。 すべて営業ですべて辞退してしまいました。 私は、営業はやめたほうがいいってことですよね。 PCを扱うこと、要領よく仕事をこなすこと、仕事の覚え、人間関係にはかなり自信があります。しかし小心者です。 事務職での採用は厳しいでしょうか?それとも何か適した仕事がありますでしょうか? ちなみに事務を応募しようと思い意気込んで電話してみたら、実際に給与計算とかをしたことがないと厳しいと言われました。 ですので、営業以外の職種に就職活動をしたことがありません。 話がそれてしまい申し訳ありませんが、ご教授願います。

続きを読む

905閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    これといった資格も経験もない男性を、わざわざ事務職で採用してくれる会社はあまりありません。 特にこの不景気の最中だと、どこも求人倍率高いですからね。 しかも、事務職って男性より女性を求めている会社が多いんです。 男性なら、管理職クラスの求人が多いです。 事務職で就職するのは凄く難しいと思います。 人間関係が得意なら、小心者でも営業職のほうが簡単に仕事はみつかりますよ。 営業はやめたほうがいい、って、単に自分がやりたくないだけでしょう? 1年浪人、1年留年って、親に普通より2年も長く扶養してもらっていた、っていうことじゃないですか。 わがまま言わず、とってくれる会社に就職して親を安心させてあげたほうがいいんじゃないですか? うまく貴方の実力を買ってもらえれば、社内異動で希望する職種に転属できることもあります。 どうしても事務職がいいなら、公務員試験でも受けたらどうです? 国家1種や2種なら、まだ受けられるんじゃないですか? ただし、受かるのは大変だと思いますよ。

  • 理想なんていうのはね、もってはいけないよ。 人生は生きるか、死ぬか。 仕事も恋愛も何もかも人生は妥協の産物です。 営業でいいじゃんか。相手をロボットだとおもってやれよ。 26歳なのに情けないぞ。

    続きを読む
  • あんたが満足するような仕事で募集はなかなかないでしょう。 仕事は結局妥協、我慢して働かなきゃいけないもんです。 どこかで一度腰を落ち着けて働かないとあっというまに30を過ぎます。 30過ぎたら一度も定職についたことがない人は、今よりも正社員にはなりにくいです。

    続きを読む
  • 小心者なら営業は不向きでしょうから 農家や酪農や漁業など もちろん他でもいいですが 人と触れ合う事が少ないお仕事も検討してみては?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる