教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用の正社員の仕事について。(私は同僚です)。採用したのに仕事を渡さないのは問題にはならないのでしょうか?はたから…

障害者雇用の正社員の仕事について。(私は同僚です)。採用したのに仕事を渡さないのは問題にはならないのでしょうか?はたから見ていて嫌がらせだと感じます。現在私が勤めている職場に、正社員で四肢障害の方がいます。 ちなみに私は時間給、パートタイムの契約社員です。(事務職です) 上記の正社員さんは、知的障害ではないので、難しくてもPC等の業務は可能です。 ですが、現在私達契約社員の単純作業の手伝いしかしていません。さらに、契約社員の仕事もとても 暇で、契約社員は契約時間前に退社、給料は契約時間まで(早く帰って働いていない時間)は6割支給になっています。 こちらからすると、業務をもっていかれるとお給料も減るし、自分達の雇用も心配になります。 資料作りや管理など、障害が問題にならない正社員としての業務をしてほしいのですが、うまく行きません。 他の正社員曰く「障害者は別の部署の所属なので、正社員の仕事をする権限がない」と言います。 ただ、権限の必要ではないデータの集計等、契約社員の私達がやっているような仕事すら渡しません。 さらに、本人に正社員間での仕事分担について聞いても「さぁ~、自分でやりたいんじゃないですか?」と 残業をしている正社員について言うくらい、気にしていません。 正社員に残業する位仕事があるなら、本来、契約社員の時間短縮などはおかしいと思うのですが。。 さらに忙しい同僚の正社員に対し、暇なのに手伝いすら申し出ない、障害者採用の正社員もどうかと思うのです。 障害者雇用ということで、必要以上に気を使ってしまいそうで、上手に意見を伝える自信がありません。 立場、給料に応じた仕事を自分で考えてほしいのですが、、 相手は働き盛りの年代、男性です。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

17,291閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一定の職員数がいる会社は障害者を雇用しなければ罰金が課せられます、 と言う事で雇用しているだけで成果は全く期待していないのでしょう (飼い殺し状態)正社員も残業代目当ての仕事量確保なので派遣などに 仕事を渡す事は絶対しません。本来会社は残業は極力させない様 (酷いところはサービス残業の強制)時間内に終わらせる様に指導する筈 ですが儲かっているのか、このご時世に呑気な会社だと言えます。 私も前職で移動になり会社で干されている職員の仕事をさせられる事になり、 彼は更に仕事が無くなった為引継ぎするのをのらりくらりと十分にしてくれず、 解らないままにやるはめになった私に何かと干渉し私の仕事にケチをつけ、 周りの職員を巻き込み「やはりこの仕事は自分がやるべき」みたいな雰囲気に 持っていかれ最終的には引継ぎが十分で無かった事が原因で大きなミスを 犯し退職に追い込まれた苦い経験があります、最終的には会社の処遇力が 如何程かという事でしょうか?なので派遣の立場ではどうにもならない、 下手に進言すればクビ等簡単に飛びますから(私なんか正社員なのに 理不尽な取って付けた理由でクビ飛びました、即日整理解雇です) ちなみに障害者福祉施設でした、やはり働き盛りの身障者が主にPCの 仕事をしてましたが、知的障害者のやっているような単純作業は嫌がり (身障なので単純作業でもきついという理由はある)PC作業の様な 知的な作業にプライドを持ち早く出来る物でも時間を計算し、ゆっくり わざと時間を掛けて他の作業はしなくて済む様やっていた計算高い 身障者がいましたよ。(飼い殺し(期待されていない)のを知っているから 色んな意味で計算してますね、その方は自分のクビの心配は無いのかな?

    5人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる