教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラマ、SEのブランク アラフォー主婦です。 15年くらいとある専門職をしてきたのですが、家庭の事情で退…

プログラマ、SEのブランク アラフォー主婦です。 15年くらいとある専門職をしてきたのですが、家庭の事情で退職し、 家族がある程度落ち着いたのでバイトを探し始めました。 キャリアの長かった仕事は、需要や資格はあるものの、クライアントに対する責任や時間などの条件が相当に重いため、今は避けようかなと思っていて、 一般的にどの仕事でも使うスキルである(誰にでもできますと求人広告に書いてあるようなものを中心に)、 コールセンターやタイピング、PC入力ができればオッケーな事務などを探しているのですが、なかなか採用に至りません。 掃除でもなんでもいいから働こうかなと思っているのですが、 やはり経験やそれまでのキャリアから離れて仕事を探すのは得策ではないと人から言われて、 まあそうかなと思い、もう一度仕事探しを見直そうかなと思っています。 そこでキャリアの洗い出しをしていて、ふと思ったことなのですが、 私は19-22歳くらいの間(大学の時)プログラマとかSEのバイトをしていました。 子供の頃からそういうことがすごく好きで、 大学の時は請負(個人事業主?)みたいな感じでC++とか、perlとかを使ってプログラムを書いたりして大学時代の一人暮らしの生計を立てていたのですが、 卒業してからは全く違う専門についたので、おおよそ18年くらいブランクがあります。 昔の名残的には、今は子供にスクラッチを教えるとか、前の仕事の時に事務で簡単なエクセルのマクロを作ったくらいのことしかいかせていません(^_^;)。 当然、勉強も他のことしかしてこなかったし、今はコンペ?とかそういうもので仕事する時代って昔の友達からも聞いたので、二度と関連した仕事に就くことはないだろうと思っていたのですが…。 ふと仕事探しの中で何か使えるかなあと思うようになりました。 わたしは動くものは作れるけれど、 数学的にすごく綺麗なプログラムが組めるプログラマでは全くなかったのですが、 こういう経験がなにか生かせる仕事とか、 あるいはブランクを埋めて復帰してみるなんてことはできるものでしょうか?。 なにか良い案がいただけたら嬉しいなと思い、 ふっと質問させていただきました。

続きを読む

1,032閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    IT系の世界で、18年は2世代も3世代もプラットフォームが変わってしまっています。 クラサバー>Web->クラウドとプラットフォームが変わってきています。 今は、オンプレからクラウドへ移ってきています。 Officeも、Office365へ徐々に向かっています。 Windowsの販売をやめたMSの意図は、クラウドです。 中小まで広がるにはまだまだでしょうけど。 IT系なら、クラウドやAIでしょう。 大手は、DXに向かっていますから。 中小なら、その経験は活かせるでしょうけど、どうでしょうかね。 先進的零細企業はだめでしょうけど(Excel使わないと思う。専門のツールへ行っていると思いますよ)昔ながらの中小企業なら、かたくなにExcelとか使うでしょうから。 >15年くらいとある専門職をしてきたのですが こっちを生かせないんですかね。 内容がわかりませんが。

  • >コールセンターやタイピング、PC入力ができればオッケーな事務などを探しているのですが、なかなか採用に至りません。 コールセンターのバイトに応募して採用されないという状況が想像できないのですが、何か書類不備などがあるのでは無いでしょうか? 大手のコールセンターは人手不足なので、キーボードが打てて、敬語が使える方なら、誰でも入れてくれると思います。 不採用になる要因としては、シフトの時間指定が厳しいというものだと思うので、その辺を見直してみてはいかがでしょう。 PGやSEのバイトをされていたのなら、面接などでお話してみると良いと思います。 パソコンは問題なく使えるということを説明して、あまりシビアなシフト時間でないのなら、コールセンターの採用は難しくは無いと思いますよ。 オープニングスタッフなどを狙うのも良いかもしれません。

    続きを読む
  • ソフト開発やってた経験があって、ブランクがあるので、開発復帰は無理だとしても、以外のどんな職種(総務、営業、コールセンターなど)ても、ソフト開発経験の無い現役より、使えるのでは無いかと思いますよ。 トライする範囲を広くすれば、採用される物が出てくると思いますよ。

    続きを読む
  • 何でもいいでしょ 必要ならどんな仕事でも必死にならないといけませんし 経験なんてスタートラインの場所が違うだけですよー 会社としては教育機関が短いなら助かるというだけですね どの職にしても、あなたががんばらないといけないのは同じです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる