教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年内で退職することになり、退職願を書いているのですが、 退職日を「12月31日」にしたらよいのか、実際の勤務終了日であ…

年内で退職することになり、退職願を書いているのですが、 退職日を「12月31日」にしたらよいのか、実際の勤務終了日である 「12月26日」にすれば良いのかが分からず困っています。会社からは、「退職願いを送ってくれ」とだけ指示がありました。 (保険証は、26日に返却するよう指示されています。) 聞くのを忘れていた自分が悪いのですが、 月曜に事務所に郵送するよう指示されてるので、 月曜に問い合わせてから書くことが出来ません・・・。 一般的には月末の日付を記入するものなのでしょうか? 今日中に郵送したいので、本当に困っています。 詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

補足

再就職先での勤務は、1月15日か2月2日からです。

続きを読む

495閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    厚生年金保険料や健康保険料のことを考えると、12月末日付けがいいと思います。 12月末日での退職となると健康保険は12月末日まで有効となりますので、 仮に年末に病院にかかることになっても安心です。 保険証は1月に郵送で会社に送付すれば問題ないはずです。(会社と相談してください) また、場合によっては、給与も日割りとなってしまうかもしれません。 (27日から31日は会社もお休みでしょうけど・・・) 補足です。 月の中途で退職されると、その月から次の保険の料金が発生します。 つまり、社保の任意継続か国保の保険料を納めなければならなくなり、その月の保険料は倍以上になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる