教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付中のバイトについてです。

失業給付中のバイトについてです。手渡しですが源泉徴収はあるとのことでバレた時のリスクを考え、週20時間、月14日未満で申告をすることにし、転職の空白期間の3ヶ月ということで採用になりました。 しかし、後から調べると31日以上の場合は就労と見なされ、受給資格がなくなるとのことでした。 水商売なので雇用保険は加入しないということなのですが、雇用保険に加入はしなくても関係なく、受給資格はなくなってしまいますか? 失業保険を諦めバイトを掛け持ちするか、バイトを辞退し失業給付もらいながら規定内で派遣などをするか悩んでいます。回答お願い致します。 ※失業給付やハロワなどのカテゴリが見当たらなかったのでカテゴリ職業訓練にしてます。すみません

続きを読む

524閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不正受給をしたいって質問じゃないのなら、ハロワに堂々と相談に行けばいいんだよ。 ここで野次馬連中の本当かどうか分からない話を真に受けて、実は違法だったなんて分かったら目も当てられない。 3倍返しに、漏れ無く「詐欺罪」での告白がセットで付いてくるから。 それが今すぐじゃなく3年後かにバレたりすると、まともな会社に勤めていたらクビに、結婚していたら離婚になっちゃうかもしれない。

  • 週20時間ちょうどはアウトですよ。週20時間未満じゃないと。 >31日以上の場合は就労と見なされ これは気にする必要は無いですね。 水商売であっても申告は必須ですけどね。

    続きを読む
  • 失業給付ですが、どの職種だろうが、1年以上給料から、 天引きされていないと 受給資格がありません。 源泉徴収票は、税務関係で あるから 会社事態そこまで 調べることなど、手間がかかりしません。マイナンバー制度が導入され 個人情報ですから むやみに 会社側が、本人の許可無しに調べたりすると その会社が、罰せられます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる