教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

8才の小学2年生の子供がいます。 5才の年中組の時から、今で2年8ヶ月そろばん教室に通っています。 今まで一度も…

8才の小学2年生の子供がいます。 5才の年中組の時から、今で2年8ヶ月そろばん教室に通っています。 今まで一度も試験を受けたことが無かったのですが、6月に初めて6級の試験の申し込み用紙を持ち帰ってきて、試験を受け合格しました。 送り迎えしかしていないので、先生と試験のことについては何も話していません。 親戚がそろばんの先生で、習わない?と声をかけられてそろばん教室に通い出したので、元々そろばんを習わせようとしてたわけではないので親の私はそろばんに関して全く無知です。 子供は他にも複数習い事をしており、スイミングだったら平泳ぎまで習得したらやめるなど決めているのですが、そろばんの終わりが見えずいつまで続けていいのか考えています。 子供は絶対にやめたくない今後も続けたい習い事があり、そろばんはそうではないようです。 3級習得くらいまでがんばってくれたらなと思っていたのですが、2年生で6級に合格し、3級習得が4年生頃になるのでは…?と感じてきました。 普段は週2、行ける時は週3で行っており、夏休みなどの長期休暇になると週1行けるかなくらいです。 本人も、何級になるまで続けたいという目標も無く、嫌ではないようですがやめられるならやめてもいいそうです。 親としても、そろばんを始めて4年になる3年生で3級習得できないようなら今やめてもいいかなと思っています。 今の子供の進み具合で、先の予想がつきアドバイス頂けるようでしたらお願いします。

続きを読む

関連キーワード

311閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    小2で2年8ヶ月続けているのですね。 6級ということですが、珠算だけですか? 暗算の級はどのくらいを練習されていますか? 昔は、珠算だけでも役に立つ場面はありましたが 現在では、暗算ができないことにはそろばんだけできても役に立つことはまずありません。 小学校の算数の問題を暗算でできるようになるには暗算3級程度、それを間違えないでできるようになるには暗算1級程度の能力が必要です。 高校受験や大学受験など、電卓が使えない試験はこの先ありますから、それに備えて暗算1級を取得するのを目標にされるといいと思います。 珠算の級は3級程度でも暗算1級できれば将来役に立つ場面はたくさんあります。 そろばん(暗算)は5年くらい続けると忘れにくくなるそうです。2~3年くらいで辞めてしまうと忘れるスピードも早いようです。 また、6年生くらいまでに覚えたことは一生忘れないとも言われているので、小学校卒業するまで6年間くらい続けるのが理想だと思います。 ただ、他の習い事や、中学受験の進学塾との兼ね合いでどうしても続けることができないのならせめて、暗算3級くらいまでは頑張って、そろばん教室辞めた後も自宅でも練習を続けるといいと思います。 お子さん自身もどうしても辞めたいというわけでは無いのなら、続けられるうちは頑張ってみてはいかがでしょうか。 せっかくここまで続けてきたのに、今やめてすぐ忘れてしまってはもったいないような気がします。

  • それは個人差があるので○年生までに○級とは わかりませんね。 私は珠算、暗算ともに2級まで取りました。 年数は小学校2年生くらいから始めて5年生位でしたかね。 妹は小一から六年生までやって段まで取っていました。 妹の方が賢いですね(笑)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる